早くも桜が散ってしまいましたね
ただ、暖かい日も多くなり、春もこれから本番という感じですね
月詠でございます

さて、突然ですが、本日は「八枝橋」という橋にスポットを当ててみたいと思います

橋の場所はこちらになります



枝川からは三ツ目通りを南下していくとすぐにある橋で、枝川と潮見の境界となる運河にかかる橋です


三ツ目通りを南に向かって左側の歩道を南下していきます
「八枝橋」とありますね
「枝」の1字が枝川を連想させます


橋の上から潮見の方を見るとこんな感じ


橋の上から辰巳の方を見るとこんな感じ
上に通っているのが高速9号深川線ですね


橋を渡りきった塩見側から枝川三丁目方面に向けてパシャリ
こちらは「はちえだばし」と平仮名表記でした


さて今度は三ツ目通りの反対側に渡りました
三つ目通りの枝川二丁目側の歩道から枝川二丁目方面に向けてパシャリ
横に住所表札がありますが、住所としては潮見側ですね
こちらは「八枝橋」と漢字表記ですね


橋の上から枝川二・一丁目、豊洲方面に向けてパシャリ
遠くに新豊洲の新しい巨大マンションも見えます


最後に枝川二丁目側から橋の名前をパシャリ
想像はしていましたが、平仮名表記でした
橋に向いて左側の歩道は漢字表記、右側の歩道は平仮名表記というルールのようです
何か理由があるのかしら

塩見側ですが、八枝橋の隣にテニス場があり、皆さん頑張って練習していました
錦織くんの活躍でと思いきや、私の印象ではそれ以前から活況なテニス場という印象ですね
安かったりするのかなと思って調べてみましたが、そうでもナイような。。。
月詠自身「テニス場を借りる相場」が分かっていないので高いのか安いのか分かりませんねw


さて今回のポストはこれで終わりなのですが、、、実は更に南下していくと「七枝橋」というのもあるんですね
こちらは潮見と辰巳の間の運河にかかる橋です
枝川とは少し離れているのですが、、、何故「枝」がつくのだろう?「八」「七」、、、でも「六」はナイ。。。う~ん謎ですな
継続調査します
由縁をご存知の方は教えてください

「七枝橋」は写真のみ並べておきます








ちなみにこちらも漢字表記・平仮名表記のルールは「八枝橋」と同じでした
それではまた!