「枝川気に入った」「物件気に入った」「将来の有楽町線延伸」等々のポジティブな話は色々とありましたが、最終的に月詠の背中を押しきったのは「2020年の東京五輪決定」でしたね
東京五輪はこのエリアで行われる為、今後の開発で不動産価値が上がるという噂


実は周りからは「東京五輪終了後には暴落」「2014年に買えば住宅ローン減税の控除額上限が上がったのに」等々、ネガティブな話が多いです
みんな妬いてるのかしら?w

暴落の話は良く分からないんですけど、枝川の資産価値が上がるのか自体が微妙な気も。。。
結局は「豊洲という便利な街に近い」という点は有利に働くと思うので、そういった住み易さがあれば暴落という事は無いのかなと。。。そもそもですが、月詠自身がこの街を気に入っていて、投資目的では無く実際に住む事を想定して購入した訳なので資産価値はあまり気にはならないですね

住宅ローン減税の控除額についても「う~ん」という感じですね
10年間の減税額累計が200万円から400万円に上がるという事ですが、結局は「支払った税金を返します」という事ですよね?
10年で400万、つまり1年で40万という事ですが、そこまで税金払っていないんですよね。。。


最後ですが、実は引っ越す事が楽しみだけでは無いというのが正直なところです
現在の住居に長く住み続けてきたので、、、地元の友人や知り合いから離れるのが一番ツライですね
みんなに「もう会えなくなる」訳では無いものの、これまでのように地元で深夜まで飲んで千鳥足で歩いて帰るとかはできなくなるんだなぁ。。。

もう一つホントに最後
正直言って思わぬ事でしたが、身内と空気が少し悪くなりました
これまで仲が良いとは言わないものの、あまり問題を起こす事もなくやってきたのに。。。なんでこんな事になってしまったのか。。。

月詠の例が特殊であるだけかも分かりませんが、これから引っ越しを考えている方には気をつけていただきたいですね
生活が変わるという事は思わぬところに少なからぬ影響を及ぼす。。。可能性があるかも知れませんよ