どうも、毎年恒例のヤマザキ春のパン祭りで白いなんとかかんとかを

もらってきた二児のパパ達也です。

 

過去のシリーズはこちら↓

 

 

 

  なんだかんだと言いつつ毎年貰っているヤマザキパンの白い皿「ヤマザキ春のパン祭り2024」

今回の実施期間が2月1日~4月30日までの間で、

引き換えが5月19日までみたいですね。

 

とりあえず頑張って30点貯めた。

 

たぶん原料高の影響とかで皿がどんどん小さくなってきているのと、

必要点数が増えてるはずなんですよね。

昔は確か25点とかでもらえてたような気がする。

 

白い皿をGETするための壁は高い。

 

一番ねらい目なのはやっぱり「ダブルソフト」だろうか。

あの食パンは3点ついてるからさ、特売の時なんて結構イイのよな。

2袋でも買えばそれだけで6点GETだ!

 

で、あれやこれやと集めて1枚目のお皿をGETしたよ!

 

 

 

高さ5cm、直径13cm。

むっちゃ小さい( *´艸`)

大人のお茶碗よりやや小さめ?

どんどん使ってる材料が少なくなってきてる気がするよ。

ちゃっちくなってる。

残念だわ。。。

 

 

 

  パンとは関係ないけど春休みでぐーたらしている上の子

 

いやはや…宿題が無いんですよ。

無いからって、ぐーたらしとる。

たるんどる。

 

なので~、プリントをいっぱい用意してやった。

 

上の子の小学校の成績とかテストとか通知表とかの結果を

ことあるごとに目を通してるんです。

できる限り上の子の状況や学力も知っておきたいから、

どれだけ忙しくてもどれだけ何があろうとも目を通すようにして

その時その時の苦手な部分とか直接話を聞いたりしている。

 

特にお風呂に一緒に入った時は湯舟に浸かりながら

学校の話を聞いたり、好きな男の子の話を聞いたり、

今プレイしているゲームの話を聞いたり、

ひたすらしゃべり続ける上の子を誘導しながら色々と話を聞いてるわけです。

 

そりゃもーよう喋る。

 

黙ってる時間が無い。

ひたすらただひたすら喋る。

明石家さんまさんが可愛く思えるくらいそれ以上に喋る。

おしゃべりが大好きなんだろうね。

小さいころからずーっと喋り続けているから( *´艸`)

 

で、学力で苦手とするところを補うために都度探りを入れて

何が苦手で何がわかってないかとかを一緒に考えて

答えを出して、その時その時に必要なプリントを出してあげるわけです。

 

今年の春休みは「振り返って苦手を克服しよう」ということで

この休みの間に色々と弱点を補おう。

 

がんばります!

 

 

 

 

 

いつもの楽天市場でのお買い物前に↓を経由して頂けると嬉しいです!

 

イベントバナー