どうも、私の喉の調子が悪くて鼻詰まりもあるけど、

ポケモンカードゲームSV5M「サイバージャッジ」の抽選販売に

当選しちゃったので店頭で買ってきてGETし、開封しまくった

二人の子供の父親、達也です。

 

 

上の子がコロナウイルスにかかってしまって咳き込んでいるんだけど、

「開封して見たい!」ってゴネゴネするから、

回復してから開封しようと思ってたのだけど、ゴリ押しされて仕方なく

開封したという状況。

 

まったく…^^;

 

  1月26日発売、ポケモンカードゲーム「サイバージャッジ」

 

 

ポケモンカードの開封作業をすると、いつもいつも肩こりが…。

何せハサミで袋を切って、中身を見て、並べて、見比べて…とか、

そういうのを延々と繰り返すわけです。

肩がこらない理由がない?

 

もう最近では全部のカードをスリープに入れるのすら面倒で…。

だから特定のカード以外はもう露出させてそのまま保管する

ケースに入れて、好きなように扱えっ!?って感じにしてます。

 

時々上の子が「あたしがするからちょうだい」と言ってきて、

スリープinするんですけど、チマチマした動きがかわいい。

 

高レアリティなカードは私がちゃんとスリープに入れて保管してますが、

運が悪いのかSARとか高レアリティのカードが少ない。

 

今回のSV5Mのサイバージャッジも、どれほどの高レアリティが

あたることやら…。期待は薄いかもしれない。

 

 

そうやってどんどん頭頂部も薄くなってくるんだろうか。

それは誰にも予測はできない。

 

 

ポケモンカードゲームの開封、中身に興味がある方は

↓の記事で色々掲載しているのでどうぞご覧ください( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

  ポケモンカードゲームの偽物騒ぎが大変なことに?

 

偽造カードとかで話題になったりねぇ…。

偽造したカードを販売して捕まった人が出てきたり、

ポケモンカードを販売しているショップに窃盗で数千万円の被害を与える

人物が現れたり、何かと色々犯罪的な匂いがエライことになっている始末。

 

ポケモンのパクリゲームを販売している会社まで出てきたり、

すさまじい勢いでコピー商品が出てくるから

ポケモンカードの価値も年々下降しているらしい。

 

高レアリティのカードでも全盛期から2~3割低下しているのだとか。

 

まぁ…もともとはこういうゲームってゲーム性が好きで買うとか、

子供が主体で遊ぶためのゲームのはずが、

いつの間にか大人のコレクターズアイテムとなってしまって、

それで子供の遊びアイテムではなくなってしまったり純粋なゲームとしての

役割ではなくなってしまっているところが問題なんだろうなぁと思ったりする。

 

予約してBOX買いしている私が言うのもなんだけど、

家電量販店とかでようやく入荷して単品売りしている商品を、

お年玉とかお小遣いで2~3パック買っている子供の邪魔は

しちゃいけないなと思うわ。

 

 

 

いつもの楽天市場でのお買い物前に↓を経由して頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PCR検査しようか。

抗原検査をしようか。

病は気からというから気の持ちようでもあるぞ?

たぶん( *´艸`)