どうも、幼稚園の入園準備に追われて下の子のお道具箱とか

使うものに対して名前を書いたりしている二児のパパ達也です。

 

  幼稚園指定の用品が高い!と、文句を言うてみる

 

幼稚園で使う道具って、みんなそれぞれ同じものを使う事が多いんですよねぇ。

だいたい推奨されている道具があったり、幼稚園のほうで一式揃えて

こーゆーものが必要ですよ~、まとめて販売しますよ~みたいな感じで

用意されていたりする。

 

て言うか、文句言うけど幼稚園の

指定用品が高すぎる。

メーカー希望小売価格で販売してる?

Amazonとか楽天とかで揃えたら

大半が安く手に入るのに、

指定用品を総額から割り出したら

むちゃくちゃ高い。

 

 

 

なんでそんな高いの?

画用紙一つ何一つ、1冊400円~500円くらいの設定だと

思われる価格だし、めいどいんじゃぱん品質の物を

用意してくれているんだろうけどさ、そこ重要じゃないだろう?

 

正直、お絵かき用の画用紙程度なら100円均一で売られてるような

ものでも十分だと思う。

 

サクラクレパスでもわっざわざメーカー希望小売価格あたりで

設定されたものを用意されたりしている。

 

それこそAmazonとか楽天とか、

どこかしらで自前で用意した方が

安く手に入るんだからさ、

わざわざ専属の文房具屋か

何か得体の知れないところを

経由すんなよって思う。

 

 

教科書とか教材は仕方ないと思うわ。

学研とか何かしら文部科学省と癒着やら横つながりやら

息がかかってるとか、何かしらのチカラが働いていて

そういう教材を使わざるを得ない状況を作ってきたんだろう。

そこはそれでミギニナラエでイイとしか言いようがないから。

 

でもさ、クレパス、ハサミ、のり、画用紙とか、

だいたいのものは百円ショップでも近所の文房具店でも

売られているのに、どうして一括で指定用品を買うように

指定されているんだ?おかしいだろう?

 

 

一品一品を個別でバラ販売しろよって思う。

 

 

キャラクターモノを買うからって理由なら、

キャラクターモノは一切禁止って言えば済むだけの話だし、

ハサミとか画用紙とかサイズがあるなら

それを指定してもいいじゃないか。

最悪面倒なら一式選択、あるいは必要なモノだけ個別販売で

いいじゃないか?

 

ハサミとか色々安全性を重要視しているとか言うなら、

それも別に文房具店で個別に買えば済む話だしな。

 

みんな同じものを使わないといけないルールを文部科学省の

お達しで作られてるんだから、オカシイとしか言いようがない。

 

 

文部科学省のOBが

文房具品のメーカーにでも行ってるのか?

 

 

と、文句言うてみる( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

  幼稚園で使う道具に目印を付けて名前を記入。手作りの目印シール

 

 

で、まぁ一つ一つの道具が指定されているものだから、

最初はやっぱり全員がだいたい同じものを使うわけだよ。

 

そうなるとアレもコレも同じものだから、

ちゃんと名前とか色々工夫して区別つけておかないと

「私のよ!」「僕のだ!」と、争いがおこることもしばしば。

 

マジで色んな事がフリーになってきている世の中なのに、

こういうところは未だ何も発展せず。

 

上の子の小学校の用品なんて、それこそ「おはじき」一つ一つに

名前を書くように指定までされている。


なので我が子の使う道具には下の子の好きな車のおもちゃを

テーマにシールを作って持ち物に目印として貼る( *´艸`)

 

 

 

 

使うのはトミカから発売されているアレな車、

実物をカメラで撮影して、それを画像処理ソフトで加工して、

百円ショップ、今回はDAISO(ダイソー)で売られている

L判のシール用紙に印刷する。

 

これでサイズを整えて何枚か作ったら、目印用のシールが出来上がる。

それを一つ一つの道具に貼って名前を書いてって繰り返す。

わが子は自分の名前が分かるので、文字とシールで認識させる。

 

これから入園までの間に道具に慣れさせて自分の物としての

認識を持たせるための学習もチラホラやっていこうと思う。

 

むふふ( *´艸`)

幼稚園入園準備は着々と進んでゆく。

 

こういうことを上の子の時もやってきたのだ…。

肩が凝る。

 

 

いつもの楽天市場でのお買い物前に↓を経由して頂けると嬉しいです!