どうも、子供と一緒に部屋の掃除とおもちゃの片付けをしていた

二児のパパ達也です。

 

おもちゃって本当に知らず知らずのうちに増えていくんですよねぇ。

親族が送り付けてきたりして増える!?

 

増やさないでおこう!って思っていても増えていくw

 

 

さてまぁ、新たにアイテムが増えたのが、雨対策グッズ。

これから梅雨の時期が到来する。

もうすでに天気が良くない日が続いたりしています。

上の子のレイングッズは充実しているんですけども、

下の子のレイングッズはなかった( *´艸`)

 

なので買ったよ!

奥さんからも前々から頼まれていたので重い腰を上げて

買ったよ!

 

 

カーズのレインブーツ(レインブーツ)。

男の子だからやっぱり車とかそういうの好きじゃない?

案の定、これを買ってきて渡したら目を輝かせて何度も

運んでは履かせて~ってなって、

何度も何度も繰り返してた( *´艸`)

 

気に入ったんだろうねぇ。

子供のころって雨の日になると、長靴を履いて出かけるのが

楽しかったりしましたよね。

 

特に新しいレイングッズが増えると、早く試したい。

でも晴れていたら履いてしまうと怒られるし、

傘だって持っていこうとすると「恥ずかしいからやめて」とか

言われてしまうわけです。

 

子供にとってはそんなの関係ないけども、

親の自己都合で手間だったり、恥ずかしさであったり、

荷物になるからって理由でことごとく拒否られ、否定されます。

 

ちょっと思ったんですけど、

よくブログで巡回している人の中に子育てで自己肯定感を

否定してはいけませんとか、子育ての何たるかとか、

怒ってはいけないとか御大層にきれいごとばっかり並べて

マニュアルみたいな文言を書いて自己陶酔している

何とかスクールとか民間の国家資格でもなんでもない

何とか資格的なのを持ってるような人がいるじゃないですか?

 

そういう人たちって、晴れた日でも傘を持っていきたいとか、

レインウェアを着たいとか、レインブーツを履きたいとか、

全部受け入れて肯定してあげてるんですかね?

という疑問が少しだけ湧きました( *´艸`)

 

知ったところでどうということはない話なのでどうでもいいですがw

 

 

もう一つのアイテム、レインウェア(EVAレインコート)です( *´艸`)

 

うちの子の身長が90くらい?なので100サイズを買ったのですが、

ギリギリ行けた感じ。

95が無かったんですよねぇ。。。まぁでも、すぐ成長していくでしょう。

平均身長的に大きい感じがするし、あっという間に私より

大きくなるに違いない。

 

さぁ、これで雨でも大丈夫だろう。

 

 

 

 

 

いつもの楽天市場でのお買い物前に↓を経由して頂けると嬉しいです!

みてねみまもりGPSを使ってます!
これはお年寄りに持たせるのも良いと思います( *´艸`)