どうも、子供と全力で遊ぶ日々に体力が

追い付いていない二児パパです。

 

児童公園を学童系が集団占拠

最近、公園を集団で占拠するシーンをよく見かけるので、

占拠行為についてどこまで認められるのか?

と言う疑問が沸きました。

 

公園は公共設備なので誰が利用しようと

商用ではない限り使っていい場所だと思いますが、

引率されている集団による集団占拠はどうなのか?

 

例えば保育園とか幼稚園とか学童とか預かる系の存在。

商用利用でなければもちろん利用に対して自由だと

思うんですけども、これらが集団で占拠した場合は?

 

花見でどこかの会社の社員たちが引率されて

総動員で占拠し、どんちゃん騒ぎをしている行為。

保育園や幼稚園、学童クラブなどの預かりで

先生や指導員が引率して公園の遊具を占拠し、騒ぐ行為。

 

そんなに差が無い?

 

法律に詳しいわけではないのでなんですが、

保育料や預かりに対して利用者から

お金を取っている以上、商用利用にあたるのではないか?

 

と言う、疑問が沸いたけども細かい事はおいといて、

どんな集団であれ公園はみんなのものなので

譲り合いが大切ですな。

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村

 

★楽天市場の商品をROOMに掲載しております★
 
ロゴ

達也のオリジナルブログ 育てるブログ

 

ロゴ2

達也のオリジナルブログ ゆるきゃらブログ