こんばんは! ブランチです!
友達の物件に作業に行ってきました![]()
今回のご依頼は
老朽化したベランダが危ないので
出入り口を塞いでほしい![]()
ついでに
ベランダに面する窓からも同様に![]()
もう1つベランダがあって
そこを使ってもらおうと思うので
こちらは塞ぎたいとのことでした![]()
建て付けも悪くて
開け閉めしにくいんです![]()
開けるのに格闘すること5分![]()
ドアハンドルを撤去します![]()
丁番を外してドアも撤去
マイナスねじだったけど
すんなり外れて良かった![]()
ドアの外側はボロボロでひどい状態![]()
友達が
合板の剥がれを取り除いてくれました![]()
下地を入れるのに邪魔な部分を撤去![]()
赤松桟木24×48を下地として使います
最低限の下地です![]()
アルミ複合版をカットして
外側に留め付けます![]()
ステントラス25㎜を使用
ビスずれてましたね![]()
ビスのところは
コーキングも入れてみました![]()
中から見た感じ![]()
スタイロ25㎜を入れます
キツキツに叩いて入れます![]()
スタイロは半分くらい余るようにカット
友達が事前にアルミ複合板と
スタイロを準備してくれています
N-oneでは運べないので助かります![]()
外したドアは内側から入れ込みます![]()
捨てるのも面倒なので![]()
内側から
柱間に入るようにしたいので
上下と横の3方をカットしました![]()
裏返して
下地の位置に鉛筆で印を付けておきます![]()
ドアをはめ込んでから
べニアで塞ぎます![]()
フィニッシャーで留め付け
マステは下地の位置![]()
だけど、マステを一旦外してくれてて
写真を撮るのに付けてくれたんですが
位置ずれてます![]()
左側が正解です![]()
友達がクロスを貼ってくれました![]()
両サイドの壁と
大体ですが面が合いました![]()
そこには何もなかったかのように
仕上がりましたよ![]()
アルミ複合版にマステをして
3方コーキングを打ちます![]()
完成です![]()
最低限の下地とビスです![]()
昨日は暑さでヘロヘロ
休憩取りつつやってました![]()
友達がタオルを
水に濡らして凍らせてくれてて
メントールの香りも付いてたの
本当に気持ち良くてありがたかった![]()
私が木材やらをカットしている間
友達はブロック作業![]()
増築部分の建物の間
床下に猫が入れそうな隙間![]()
これがとても気になっていたようで
ブロックを買ってきて
どうやったら隙間なく塞げるか
パズルを考えてました![]()
なかなか上手くいったようです![]()
うちの物件もそうだったんだけど
外に梅干しの種が落ちてるの![]()
元の住人が
食べた後にペッてしたのかな?![]()
![]()
続いてベランダ面の窓![]()
最初は、全部塞ぐ案![]()
開け閉めできなくする案が出たんですが
採光確保と通風はしたいってことで![]()
ステンレスのバーを付けることに![]()
クレセントを触るのに
邪魔にならないよう少し下げて取り付け![]()
危ないので出入りは遠慮してねって
お伝えすることにしました![]()
どうですかね?
もし、小さなお子さんがいらっしゃって
必要ならまた検討します![]()
それから
雨戸に鳥が巣を作るのを防止したいので![]()
簡単にですが
余ったアルミ複合板を使って
ビス部分にもコーキングを入れてマステ![]()
今回もとっても喜んでいただけました![]()
![]()
![]()
![]()
ザ・ノミブラザーズは
今朝、シャンプーしました![]()
ノミが何匹か流れていくのを確認
これで一件落着となれば良いな![]()
シャンプー疲れでお昼寝中![]()
因みにこんなの買ってみたけど![]()
1匹も取れませんでした![]()
犬がいると犬に行くんですよね![]()
本日もご訪問ありがとうございました![]()
バナーを
1クリックいただけると励みになります!
↓↓↓































