年末なので、浴室の大掃除をしました!
今までやったことが無かった鏡の裏側
鏡を取り外すと真っ黒(+_+)
鏡の金物は上に引き上げられます。
バネが付いてて、パチンと留まる!
左側が上がった状態
右側が金物が下りて
鏡が留まっている状態です。
そして、浴室乾燥機の
三冠王のファンが
外れない構造になっているので
カビが出てくるのが早い!
新居は絶対に外れるタイプがいい!
今回は蓋のみ外して洗うことに
こちらも真っ黒。。。
お風呂の蓋も一緒にハイターでつけ置きです!
カーテン、ロールスクリーンも外して
洗濯しましたよ^^
引っ越し時に持っていくものは
今のうちに掃除、洗濯しておきます。
そう!、鏡も持っていくの( ´艸`)
さて、仮住まいDIY
今回は電気工事です!
2階の和室にエアコンの専用コンセントを
増設しようと思います。
まずは分電盤をチェック!
河村電器産業、50A
16回路で空きは4回路
契約書には30Aと書かれていたので
新しい分電盤に交換したのね!と
ちょっとほっとしています。
古いのはいじりたくないですから。
しかし、このブレーカー
ホームセンターに売ってない(;^_^A
パナソニックにしてほしい!
品番を調べなきゃ
多分、これだと思って
早速注文しました^^
到着!
説明書一切無し!
今回は100Vで使用しますが
200Vの切り替え方法も
書いてない。。。
小さな穴があるけどそれかしら?
下側に専用コンセントが3つ並んでるので
上側に増設することにしました!
アースは取ってなさそうね(;^_^A
黒いキャップを取ってブレーカーをはめ込み
ネジを締めて装着完了!
2階から1階の分電盤まで
電線も引いてきました。
部屋にもコンセント取り付け完了!
電圧も100Vが出ていることを確認しました。
今回使ったのはこれ!
差し込むだけで簡単^^
洗面所付近で電動工具を使おうと思って
コンセントを探したら近くに無い!
洗面台のコンセントも
繋がってないことが判明!
ほら、鏡、交換したくなるでしょ?(;^_^A
そして、隣の棚も捨てたい。
絶対に捨てる(;^_^A
延長コードを持ってきていなくて
隣のトイレからも届かない(+_+)
ドライヤーとかを使うのに
不便なので増設しなくては。。。
住んでからも電気工事
色々やらないといけません。
ちょっとレトロなトイレの照明!
斜めってるところがいい味出してます^^
こっそり覗くと
そそくさとハウスに帰るクリリン!
可愛い顔!
もうちょっと見ていたいのに。。。
仮住まいDIYの続きはまた次回に!
本日もご訪問ありがとうございました^^
1クリックいただけると励みになります!
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ