2019 路線価が公表されて | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

相変わらず家のこと

 

平行線のままで

 

引越しのための片付けしか

 

できない日々。。。

 

 

 

先日公表された

 

令和元年の路線価

 

またアップしてる!

 

引っ越して来る前の年から

 

10万アップ!

 

土地を分けてもらえるとしたら

 

路線価+αの基準になると思われ

 

複雑です。。。

 

オリンピックのお陰で

 

高騰しています。。。(;^_^A

 

 

 

 

 

セットバックして、多分57坪ほどの

 

お義父さん名義の土地

 

旦那さんを含めて相続人は4人

 

全部を売って4等分するなら

 

話は簡単です。

 

でも、可能であればですが

 

我が家は代償分割で少し分けていただき

 

家を建てられたらありがたい!

 

 

 

 

手続きなど円滑にするために

 

相続コーディネーターさんに

 

入っていただくことになったようです。

 

私は相続人ではないので

 

そうなったよと聞くだけの立場

 

 

 

土地の形状などを考慮し

 

いくつかの分け方を

 

提案していただけることになっています。

 

 

 

建ぺい率や容積率

 

高度地区 斜線制限

 

日影制限←これは高さ10m以上

 

 

 

斜線制限がきつい。。。

 

当たり前ですが

 

田舎よりかなり厳しい(;^_^A

 

 

 

間取りを考えるのも興味があり

 

勉強になるので

 

分け方をいくつか想定して

 

無い知恵を絞って

 

考えてみているところです。

 

 

 

しかし、パズルのようです~!

 

斜線制限のお陰で

 

容積率なんて

 

全然オーバーしない!

 

この辺りについては

 

また今度。。。

 

 

 

 

 

 

お座り姿勢にされて

 

ご機嫌斜めのクリリンだけど

 

ミルミルを見ると豹変^^

 

 

 

お手々でチョイチョイ!

 

 

 

ガブ~ッ!

 

 

 

 

クリリンを見ると

 

モヤモヤする気持ちが

 

和らぐんですよね^^

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

 

1クリックいただけると励みになります!

にほんブログ村 住まいブログ diyへ
instagram

 

 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ 日曜大工・diy・手作りへ
日曜大工・diy・手作り

にほんブログ村テーマ リノベの生活へ
リノベの生活

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ
断捨離でゆとり生活