末っ子の部屋のアイアンもの~! 3 虚血性腸炎 | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

昨日は肌寒かった東京

 

今日は気持ちの良いお天気!

 

 

 

先週は体調を崩していて

 

やっと元に戻った感じなんです^^

 

 

先週の木曜日の夜から

 

腹痛が繰り返す激痛になり

 

脂汗と体のしびれ

 

明け方にはいちごジャム状の血便

 

金曜の早朝、旦那さんに運転してもらって

 

救急に駆け込んでしまいました。

 

 

診断結果は虚血性腸炎とのことで

 

血流が悪くなった大腸の粘膜の一部が

 

剥がれ落ちてしまったとのことでした。

 

点滴をしてもらって帰宅

 

幸い、仕事も3日間は休みの予定で良かった。

 

3日間の絶食を経て、復食

 

ようやく、多分元通りです。

 

ウィダーインゼリーみたいなのが

 

とっても役に立ちましたよ^^

 

 

 

原因は、便秘、ストレスなど様々あるようです。

 

実は去年の5月にも同じ症状で病院へ

 

引越し後1か月くらいのことでした。

 

 

 

こんな苦しい思いをするのはもう勘弁です(T▽T;)

 

とにかく、お通じと

 

体調管理には気を付けなければー。

 

こまめに水分補給を心がけたいと思います。

 

 

 

 

 

さて、末っ子の部屋のアイアンもの!

 

 

フレームができたので

 

 

 

 

もう一度脚を外して、塗装

 

 

 

 

今度は板を仕上げます。

 

 

 

 

野地板をサンダーをかけてきれいにしたもの

 

 

 

写真を撮り忘れましたが

 

合わせると隙間ができるので

 

丸ノコで両端を落として

 

隙間ができないようにしました。

 

そして、反りが目立ってきたので

 

ビスケットで接ぎました。

 

 

これを12㎜の構造用合板と合わせて

 

なんとなくダボも入れてみて

 

 

 

 

 

接着剤で圧着!

 

 

 

アングルのRと溶接の跡にはまるように

 

丸ノコで余分を切り落としてからの

 

合板部分にトリマーがけとやすりがけ

 

 

 

 

材料代をケチって

 

手間ばっかりかけてます(^o^;)

 

 

 

オスモのウッドワックス、チークで塗装!

 

 

 

 

一晩おいて

 

今度は、フロアークリアーつや消しで塗装

 

 

 

 

フレームに留めつけて完成です!

 

 

 

 

脚を反対に付けてしまいましたが

 

面倒なので

 

ま、これでもいいかと

 

そのまま放置してます(^o^;)

 

 

 

以前、末っ子の部屋に

 

組み立て式のベッドを作ったのですが

 

 

 

 

今回製作したのは

 

このヘッド部分に

 

ナイトテーブル兼、コーヒーテーブル

 

もう少し布団の位置を上まで持ってこれるように

 

台も兼ねてというか

 

そんなアイアンものでした^^

 

 

 

 

スマホを向ける私に、迫ってくるキンちゃん!

 

 

 

 

蒸し鶏をもらってごきげんでした^^

 

 

 

 

なかなか更新ができていませんが

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

応援1クリックが励みになります!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
Instagram

 

 

 

 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り

にほんブログ村テーマ リノベの生活へ
リノベの生活

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ
断捨離でゆとり生活