私が以前使っていたiphone5!
末っ子が
ipod touchとして使いたいとのことで
バッテリーを交換しました!
8800円+消費税
ストアは混んでいるので、配送修理にしました!
真ん中くんからもらった
ipodtouchよりも処理能力が高いようで
喜んでいました^^
今は、私と真ん中くんはiphone6sです。
最近取り上げられたバッテリーの消耗のニュース
Appleは太っ腹ですね!
2018年中は
対象機種は3200円で
バッテーリーを交換していただけるようです。
2年使って
バッテリーの減りが気になってきました。
まだ使うだろうから交換しようかな?
さて、角パイプで作ったテーブルの脚!
透明の錆止めと
つや消しクリア塗装をしてありました。
丸ノコで天板の端を四面落としていきます。
サンダーをかけていきます!
サイクロン集塵機に繋ぐと音が倍増~!
しっかりドアを閉めて
換気扇も消します。
でも、サイクロン集塵機のお陰で
クリーンなまま作業できて快適です^^
オスモカラーのウッドワックスを塗ります!
一番人気はウォールナットだそうですが
それよりも少し明るめの
チークにしました。
天板の大きさ、786×1600
チークのウッドワックスは
0.35缶を購入したのですが
はたして、どのくらい残るのかな~?
万が一足りなくなると困るので
表から塗ったんですが
びっくりするくらい減らなかったです!
天板の裏表を塗って
こんだけしか減ってないもの^^
コスパ、かなり良くないですか?
12時間乾燥させますね!
そして、今度はフロアークリアー、3分つや!
3枚塗ったところ
塗り終えました!
残量はこんな感じです!
塗る時に見えにくいので
多分、ウッドワックスよりも
量を塗ってしまってると思います。
でも、伸ばしたら減らないんですよね~!
撮り方によってはもう少し暗くなるんですよ。
そして、一晩経つと、塗り立てよりも
つやが落ち着きます!
テーブルに、作った鉄脚を取り付けます!
下穴を開けて
スプリングワッシャーを挟んで
6㎜のねじを取り付けていきます!
板が少し反ってきていたので
上に乗っかって締め付けていきましたよ( ´艸`)
塗装が完全に乾くまで
2週間使うのをやめて寝かせておきます。
最終的にはアジャスターを付けるのですが
しばらくの間は邪魔になるので
動かせるようにしたい!
なので、前にテレビ台を解体した時のキャスター!
これがちょうどM8なので仮に取り付けておきます^^
テーブル、完成しました^^
下からみると、鉄脚はこんな感じです^^
真ん中くんに抱っこされる
パールホワイトのハムちゃん!
真ん中くんが手を出すと登ってきます^^
毛玉は見ないことにして下さいませ( ̄▽ ̄)
にんじんも美味しいね^^
本日もご訪問ありがとうございました^^
応援1クリックが励みになります!
アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ