サッシの隙間対策 キンちゃんとイタチごっこ | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

道路にまだ雪が残る東京

 

 

狭い道路で

 

水たまりになるところに薄っすらと氷が張ってて

 

近所の杖を突いているおばあちゃん

 

通れなくて困っていたので

 

スコップで叩いて割ってあげました。

 

ちょっとしたことでも、ご年配の方には大変なことですよね。

 

 

 

今月の電気代の明細がポストに入っていました。

 

先月の26000円超えでびっくりしたけど

 

今月は37000円超え!

 

もう、ひゃ~~!ですよ(゜д゜;)

 

 

 

古いし広さがあるのである程度は仕方が無いけど

 

光熱費の出費が多いと苦しいです。

 

電気代とガス代まとめて何とかってありますけど

 

皆さんはどこを利用されてますか?

 

セルフリフォームでかなり材料代は出費していますが

 

今は家賃がかかってないのが救いで(;^_^A

 

 

 

 

前に真ん中くんの部屋も対策したのですが

 

サッシのレールに隙間というか穴があるんです。

 

 

 

 

元々、真ん中部分に

 

プラスチックのパーツが入っていたようなんですが

 

劣化してどこかへ行ってしまったみたいですね。

 

お兄ちゃんの部屋は、大雪の時に

 

ここから雪が吹き込んできたみたいなので

 

末っ子の部屋と合わせて2部屋対策します^^

 

今頃かって感じですけどね。

 

 

黒いスポンジ状の材料をカットして

 

 

 

 

はめ込みました。

 

 

 

末っ子の部屋も同様に!

 

 

 

このスポンジみたいなのは

 

前に職人さんにいただいた端材です。

 

HCなんかに売っているものとは別物なんです。

 

硬さがあって、看板の何かに使うって行ってましたっけ。

 

これで、隙間風はかなりマシになるはず^^

 

 

 

 

 

1階のキッチンがカビ臭くて

 

ずっと扉を撤去してあるんです。

 

DIYで直したけど

 

水漏れしていたことにも関係してそうです(;^_^A

 

 

 

前に、ハムスターの侵入防止用で

 

簡単にバリケードを作りました^^

 

 

 

 

キンクマハムスターのキンちゃんは諦めが悪く

 

どうしても中に入りたがってしまいます。

 

だって、中に美味しいものがいっぱいあるって

 

わかってますから(;^_^A

 

たまに左側の扉を開けて中に侵入するようになりました。

 

 

 

こないだは、きなこまみれになってしまった( ´艸`)

 

知能指数、言われているより高いんじゃないですかね?

 

 

 

なので、左側の扉を開けようとかじり始めたので

 

時間稼ぎにと板を何枚か挟んでみてます。

 

 

 

 

1枚ずつ上手に抜くんですよ(^o^;)

 

相変わらずガリガリやってますけど

 

イタチごっこを楽しんでます^^

 

キンちゃんにはストレスになるかしら(;^_^A

 

 

 

 

ハムの様子とDIYの続きはまた次回に!

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました^^

 

 

 

応援クリックが励みになります!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
Instagram

 

アメブロ以外のいろんなジャンルのブログが見れますよ

 にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター

にほんブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り

にほんブログ村テーマ リノベの生活へ
リノベの生活

にほんブログ村テーマ 断捨離でゆとり生活へ
断捨離でゆとり生活