作業場の機械類の収納を見直し | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

昨日は作業場で一人だったので

機械類の収納の見直ししておいて!ってことで

簡単に収納台などを作りました。


重たい工具や機械類の収納は

キャスター台を作って

スイ~ッと出せるようにしておくのが便利!




端材の構造用合板にキャスターを付けて








何てことはないんですが

工具入れ用の台を!







プラズマカッター用の台の下に収納!





プラズマカッターも

ここの下にギリギリで入らない。




ちょっと台の高さの見直しを!




全部バラシして脚を2センチほどカットして

スイ~ッと収納完了^^





一番右側のビス箱の下は

プラスチックのまな板にキャスターです。

これ、穴が引手みたいになってて便利^^





暇なときに作っておいて!って

頼まれてたもの。







今日、現場にお手伝いに行ったら

カラーコーンの台になってました^^





作る前は

大きいプラスチックの味噌樽の上に乗ってまして

アプローチの前なのに恰好が悪いからって・・・

早速、交換してきました。



今日の現場のお手伝いは

レベルの測定やらゴミの片づけなど・・・。


溶接の練習用に

C型チャンネルもらってきました。




遅いランチは

まんぷく亭の回鍋肉定食、720円!





お昼時は激コミらしいです。

熱々でボリューム満点で

割とあっさり

なかなかおいしかったですよ^^





それでは本日もご訪問いただきありがとうございました^^




応援1クリックいただけたら嬉しいです♪ 

にほんブログ村鉄溶接熔接ハンドメイドリフォームリメイク木工デッドスペースDIY手作り鋼材鋼板鉄板縞鋼板プラズマカッター切り抜き文字切り文字アルファベット英字英語英文数字&フォント
Instagram