長谷川工業 高所作業台 STV-快適ステージ 足場組み立て | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

今日の現場のお手伝いは

吹き抜けの電動ロールスクリーンの故障で

新しい商品に交換作業+窓周りのお掃除

足場を組んでの作業をしました^^



こないだ一度組み立てをしてみたのですが

全部は組み立てず一段のみ。

今日は2段を組み立てました!



脚をめいいっぱい伸ばして

オプションのキャスターを付けて

作業高さ3.47m+キャスター高!

ロールスクリーンの取り付け高さ

5mほどだったかと思います。


無理なく手が届いて

作業しやすい高さになりました^^




足場の手前に脚立を1台置いて

下から足場の部材や

工具、部材を渡したりしてあげましたよ^^

私は、高いところはちょっと苦手なのですが

4尺くらいなら全然平気

私の身長では、上の方が一番上にいると

ぎりぎり届く感じでした。




でも、この足場、結構しっかりしてていいですよ!

アルミ製で軽いですし

大人2人いれば

30分くらいで組み立てられるので

活躍してくれそうです^^

バラすのはもっと早かったですね。



作業場に帰ってから

今後の修理対応のために

ロールスクリーンの部品をバラして

故障の原因を検証してみました。


使ってから7年ほどだったそうで

そんな年数で壊れるのかな~?


このあたり

私には見ていて?な部分が多かったのですが。。。



リモコンは大丈夫だったのですが

モーター部分の導通試験と

受動部分のダイオードの半導体も

導通せずだったようです。



もし修理をするとなると

ユニットごと交換しなければならなくなり

部品扱いになるため

製品値引きは不可能。



結局、製品本体と変わらない

値段になるそうです。




今回は新品をご注文いただいて

正解でした^^




数年気になっておられた窓周り

網戸も綺麗に洗いました。

せっかく足場を立てるのだから

ついでにお掃除をしてあげて

とても喜んでおられました^^



久しぶりに汗だくになった一日でした!




それでは本日もありがとうございました^^




応援1クリックいただけたら嬉しいです♪ 

にほんブログ村鉄溶接熔接ハンドメイドリフォームリメイク木工デッドスペースDIY手作り鋼材鋼板鉄板縞鋼板プラズマカッター切り抜き文字切り文字アルファベット英字英語英文数字&フォント
Instagram