手持ちのオーダー作品が一段落^^
これからは、作ってみたい作品なんかを
やっていけたら良いなぁ♪
本日は、リフォーム中のお客様宅の
窓のフェンスをいじりました。
これ逆さまで、実際は下になっている方が上になります。
ワイヤーブラシでこすってペーパーを当てる予定が
錆び止め塗る予定なのに何だか中途半端。。。
いっそのこと、ヤスリかけちゃえ!
細い棒のとこ、あらかた剥がしちゃいました^^
ひっくり返して端を見てみると蓋部分が取れそうでグラグラ
このままだとちょっと触った時に手を切ったりと危なさそうなので
練習を兼ねて溶接してみることにしました。
しかし、取れかかって隙間が開いている上に
そうでなくても肉厚が薄いのに、ボロボロになってて余計に薄い!
錆びてるから磨かないと火花飛ばなかったです。
案の定、薄いものを溶接したことがないので
加減がわからず、穴が開いちゃった( ̄_ ̄ i)
ひどい!練習すべし!
穴は別に構わないから動かないようにくっつけて!とのことで
反対側も。。。
今度は、最初よりだいぶマシ(;^_^A
丸い蓋部分の方がまだ厚みがあるので
そこを狙って、盛り気味にして
本体に繋げてみるようなイメージでしてみたんですが
もっといい方法があるんでしょうね。
こういう時のコツが知りたい!
錆び止め塗って、塗装屋さんに塗装したら
少しは見栄えも良くなるかな~?
応援1クリックいただけると嬉しいです♪
にほんブログ村