キッズデスクをリメイクした教科書収納!

天蓋の裏にステーを付けて終了なのですが
取り寄せていたのがやっと到着しました^^
ステーって今まで使ったことがなくて
HCで適当に買ってきたんですが
どうも大きかったみたいで、蓋がしまらなかったです( ̄□ ̄;)
色々とネットで調べてみると
蓋のタイプによって形がちょっと違う?
上蓋用(天蓋用)、前蓋用とかがあるんですね~!
で、ネットで一応上蓋用ってのを購入!
今日やっと届いたのでした^^
大きさが多分ギリギリなので
付くといいんですけどね(^▽^;)
まあ、やってみます♪
皆さんご存知のNOBUさんのブログで
金具を炙るのを教えていただきました^^
最初に買ってバーナーで炙ってみたやつ!

下が炙る前、上がヤスリで傷を付けてから炙ったもの
これ、この形しかなかったから買ったけど
結構いい値段なのにペラペラで
簡単に曲がってよろしくない(`Δ´)
もう1つも炙ってみました^^

左がさっきのヤスリで傷を付けてから炙ったもの
右が普通に炙ったもの
今日来たステーはこれ!

値段は300円くらいと前の半分以下!
普通にバーナーで炙ってみました^^

こっちの方がしっかりした感じだったせいか
炙って真っ赤になってもなかなか色が変わらなかったです

玉虫色?って言う感じ(・・;)
どこまでやったらいいのでしょうかね?
やりすぎると壊れそうなのでほどほどで止めました(^_^;)
取り付けようと思ったら。。。
しまった!インパクトを忘れてきたー(゜д゜;)
仕方なくガサゴと、デニムとカーテンの厚地のハギレを出してきて

オックスの厚手みたいな感じです!
何せ、自転車のカゴに擦れても耐えられる厚手が一番(・・;)
お兄ちゃんの巾着を縫ってましたよ^^

久しぶりに3台使ってミシンワークしました^^
普通のミシン、ロックミシン、刺繍ミシン!
簡単な巾着でも、たまにやると時間忘れますね~^^
刺繍プロで名前も刺繍しました~♪
紐とストッパーは前に壊れた市販の巾着の物を再利用^^
しかし、もうちょっと大きくても良かったかな!?
応援1クリックいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村