明け方は窓を開けて寝てると
ちょっと寒いくらいになりました^^
午前中と夕方も過ごしやすくなってきて
木工シーズンですね♪
キッズデスク

せっかくリメイクするので
どうせならと、収納を増やすことにしました^^
脚の間に引き出しを作成することに!

ちょうど12㎜の集成材が使い切りサイズで余っていたので
スライドマルノコで3分割にして引き出しに使用することに!
トリマーで溝を彫ってベニヤをはめ込んでいます。
前板は1×4をちょっと削れば良いだけ^^
とりあえず前板を塗装しました!
またもセブンイレブンのアイスコーヒーの空き容器が
活躍しています♪

ペイント薄め液を入れて、蓋にちょっと切り込みを入れたら
密封されていい感じですよ^^
蓋も捨てられないですね(^▽^;)
前にコメリで購入していたドロップ蝶番!

例えば、天板の中に蝶番の出っ張り分を埋め込むと
天板とフラットになる蝶番です!
革の蝶番は長持ちしないので
これを使うことにしました^^
でも、色が銅メッキな感じしか無くて気に入らない(;^_^A
アルミに黒錆を付けるAluminium Blackなるものを購入!
メッキには反応しないので生地にしないといけません。
1円玉ならいけるんでしょうけど
通貨何とか法でお試ししちゃいけないですね(;^_^A
サンダーかけて、メッキを剥がして塗ってみました^^

左側が塗った後です!
つや消しブラックになりましたよ~♪
早速、革の蝶番跡は爪楊枝で埋めて
天板に墨付けをして

彫りこんで入れてみました^^

初めての試みで嬉しいのでニヤニヤ( ̄▽+ ̄*)
でもやっぱりなかなかまっすぐ開けられなくて
部分的にちょこっと段差ができてしまいました

スライド蝶番のカップ穴を開ける要領でやってみたのですが
彫り込み深さが浅くてわかりにくかったです。
まっすぐ開けられないんですから、まだまだですね~(・・;)
続きはまた次回です^^
応援1クリックいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村