ウッドデッキ修理のお手伝い 3! | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと


 土、日と真ん中くんの卓球の試合のため丸亀へ!

早朝からバタバタしてました!


帰りに坂出のコメリに寄って

材料やらパーツやらを物色^^

資材センターしか開いていない時間に

1時間もウロウロして帰ってきました( ´艸`)



今日はまたウッドデッキ修理のお手伝いをしてきましたよ^^

前回は最後の壁際の1枚を残して時間切れで終了でした!!

 
 

続きの1枚をするために

作業場で板の加工をして持ってきています^^

 
 
水はけが良くなるよう、板を置いた時に

壁際に隙間ができるようにしています。

この処理をすることによって下地が腐りにくくなるんだそうです。

銀色のはスペーサー替わり。

写真では4個置いてますが、実際に使用したのは2個です!

アルミのパイプを切ったものです!

 
 


設置して反対側からの画像です!

 
 


今回はお施主さんのご希望で

バイナルフェンスという

アメリカ製のフェンスを設置することになっています。


今回のデッキはこの商品の設置を検証する目的も1つあります^^



柱を設置するための隅付け!

 
 
  

下地に寄って設置できないところがあるので

位置を考えながら墨付けをしていきましたよ^^


色々な兼ね合いを考え、柱の位置が決まりました!

 


奥さまが帰って来られたので今日はここまで!




おまけの多肉の画像♪

 

お施主さん宅ではないのですが良い感じだったので^^


家の石垣に勝手に増えた模様の子宝草とサボテン♪

他にもエケべリアセダムも生えてました^^

こんなところにたくましく成長してますよね~!!




ウッドデッキ!またお手伝いに行ってきます^^




応援1クリックいただけると嬉しいです♪


にほんブログ村