unjourさんに頼まれていた什器
ベンチ兼本棚が完成、納品させていただきました♪
今回初めて杉の足場板を使って箱モノを作ったんですが
正直結構大変でした(>_<)
1枚だけでプレーナーかけて使うくらいなら
足場板もそんなに問題無いかもですが
何せ、板が反ってて30㎜厚なので
矯正しながらの精度を出すのがなかなか。。。
両サイド、突き付けのみで施工しようかと思っていたのですが
それでは後々ダメになりそうだったので
側板の上下に全部で16か所ダボ処理も施しました。
もちろん、ボンドたっぷり入れてビス留めも!
これならたぶんホゾにした方が楽でしたね(;^_^A
本当に基本の2段のカラーボックス横倒しの形ですが
こんな感じに仕上がりました^^

背板は無しで、側板はほんの少し中に入れています。
店主さんからのご要望で
もしかしたら後に縦にして使うかも!とのことなので。。。
今回、無塗装でのお渡しになりました。
元々はザラザラの足場板ですが
厚みもあるので見た目は悪くないと思います^^
基準面出すのに手押しカンナが欲しくなりました(^▽^;)
納品の帰りに作り家具屋さんへ寄ったんですが
そこで、ダボたっぷりいただきました。

今回8㎜×30㎜のを1本6円で購入して使用したんですが
さすが家具屋さん!
いただいたのは50㎜の長さです。
私が使うくらいならかなり持ちそうです^^
ありがとうございました♪
応援1クリックいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村