床の間収納に使う木材を製材してきました♪ | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

作業していると、午前中は暑いくらいで

今年初めて半袖を着ました!



床の間のデッドスペースの収納用の材料!

いただいたついでに

プレーナーをかけさせてもらってきました♪



家庭用のプレーナーいいですね~^^

HCではたまにかけてもらってましたが

家で手持ちの材料にかけられるのは

とっても便利ですよね~♪



表裏ひっくり返して、何回かかけて

予定よりも薄くなっちゃっいましたが

あっという間につるつるの材料が出来上がりましたよ^^



これで床の間収納の側板を組み立てようと思います♪




さて、家に帰ると旦那さん宛の荷物が届いていました!

そういえば、昼間不在通知が入っていたっけ!?



精米機って書いてあるけど

そんなの買うって言ってたかな?

買うなら私に言うと思うんだけどな~?


旦那さんが帰ってきたので聞いてみると・・・。

何それ?って感じで

開けてもらったら



サンポートで行われたイベントだったのかな?

マリタイムプラザ高松オープン10周年のスタンプラリーに

当選したようで♪



我が家に精米機がやってきたのでした^^


これで今年の運は使い果たしたのか(^▽^;)


友達の家なんか

ごはん炊く前に都度精米するそうです!


玄米を、5分づき、7分づきにすると

食べやすくて白米より栄養があるみたいですもんね♪



早く試してみたい!

食の楽しみが増えました~(*^▽^*)




応援1クリックいただけると嬉しいです♪

にほんブログ村