折りたたみシェルフ完成です♪ | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

折りたたみシェルフ

またまた時間がかかってしまいましたが

やっと完成しました~(*^▽^*)


棚板のきついところを少し削って

はめ込みやすくして

塗装も完了しました♪

1人で組み立てられる!っていうのと

2段に分かれて、よりコンパクトになるのが

今回の自分のテーマでした。


組み立てから順を追ってアップしますね^^


下段のフレームをコの字型に開きます!

 
  

ゴム脚を付けているので滑りにくくなっています。

ゴム脚は4か所のみです。



次に、一番下の棚板をはめて、30㎜の蝶ボルトで

固定します!


 


ここが第2の工夫なんですが

ここで、自作ロング蝶ボルトを使います!

作り方は長い蝶ボルトの作り方!に記載してます!

 
 
ネジ部分を除いて、色をぬってみました。

すぐに剝がれてくるとは思いますけどね(^▽^;) 


棚板を1枚挟んで、上段のフレームと

下段のフレームを連結して固定します!

 

このために長い蝶ボルトを作りました^^


残りの棚板をはめ込んでいき完成です♪

 

アイアンのフレームにも棚板が乗るよう

工夫をしています!

なので、1枚だけ他のものよりも

サイズを小さくしています!

小さくしないと木のフレームに当たるので

はめ込むことができなかったんですね^^

アイアンにはちゃんと乗ってます!


折りたたむとこんな感じです♪

 


かなりコンパクトになりました~(*^▽^*)

ただね、棚板、ペンキ塗って外に放置してあったんですが

気づいたら同じ方向に反ってました

クランプで挟んでみてますが、多少マシになるのかな?

棚板はもう少し厚い方が良かったかもですね(^_^;)


今回も失敗たくさんしていろんなこと勉強しました!

次回にまた役立ちますように( ´艸`)




応援クリックありがとうございます♪

にほんブログ村