ホールソーで中途半端なところに穴あけ | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

 
こないだの続きで下準備をしていました。

全部の材料にサンダーかけて

印を付けて、穴を開けて日焼けしちゃいました

暑さのせいで(笑)なかなかはかどりません((+_+))


20㎜の貫通穴を写真右側みたいな感じに

開けたかったのですが

普通に木工用ビットで開けたのではやっぱり駄目でした

木が割れて飛んじゃった



夕方で画像が悪いです

 

写真は2回目のものですが

1回目はもっとひどい状態でした。


教室では、隣に板をくっつけてと教わったのですが

それもこんなに径が大きくない穴を開ける時でした。

詳しい方に聞いたのですが、木工錐では綺麗にできないけど

ホールソーならできるかも!とのことで

やってみました!

 


鉄鋼用のホールソーにアダプターを付けています。

これくらいの位置だとまだいけそうですが

もっと木口に近いところに開けたいんです。

今度は、隣に木をクランプでしっかり留めつけて

挑戦してみようかと思います!


何事も勉強!勉強!

失敗も大事さ(^▽^;)



にほんブログ村