ここは大事なので、いつもの題名で自分用にも
記録を残しておきたいと思います!
ミシン台を作ったのは、
この、間仕切り収納の転倒防止に
一役買ってほしいと思ったから!
肝心の、本体の転倒防止策ですが
まだ、造作予定もあり、ストップしていました。
全部で3個ある間仕切り収納ですが
奥行きが400あっても、単体だと
ずいぶん倒れやすくなってしまいます。
折りたたみ棚受け金具で作った机部分に
お兄ちゃんがふざけて乗っかったことがあって
もちろん本体が倒れてきてΣ(゚д゚;)
慌てて押さえた!ということがありました

しかし、60kgのお兄ちゃんが乗っかっても
全然平気な折りたたみ棚受け金具でした(*´Д`)=з
そろそろ、3個をボルトで連結することにしました!
支柱の1本の厚みが36㎜×2で72㎜
26㎜のスライド蝶番用のビットがあったので
両方から座ぐって、カップ穴を開け、
同じく、6㎜のビットで両方からボルト穴を通しました。


ボルトは65㎜を使用しています。
ワッシャーの厚みも考慮して、8~9㎜くらいずつ座ぐって
ちょうど良い感じになりました!
上4か所、下4か所の全部で8か所開けました!
写真は、私のスペース側から見て、右と真ん中の収納です。

何せ、木くずがすごくて、服の中まで入ってきました(^▽^;)
1か所するたびに掃除機がけです。
スライドバスケット収納のところも、ちょっと修正しました!
ここは、真ん中くん側から使います。
BEFORE

AFTER

上段の桟の位置を下げて、下段にも桟を設けました。
下段は桟は無くてもと思ったんですが、
5㎜ほど浮かして取りつけ、
落下防止のため、上段同様、桟にビスを打ってあります。
真ん中くんの勉強机スペース、上段にも
もう一段、棚を設けました。

背板はまだ取り付けができてないので
また次回です!
コツコツ進んでま~す^^
ランキングに参加しています↓↓↓
写真をポチッとクリックいただけると
順位が上がり更新の励みになります^^

