賃貸 可動間仕切り収納で部屋を2つに分ける 7 | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

昨日からジョイの5倍デーが始まりました!

早速材料の調達です。


ほとんど、家にある端材で間に合ったので、

取り急ぎ必要な材は、ポプラ合板1枚のみ。

他には、背板になる材料を買ってきました。

持ち込んだ材をカットしてもらって

他に必要な塗料や、ビス、ボルトなどを購入してきました!


昨日、記事にしたニトリのワイヤーバスケット、

3個ほど追加注文したので、

届いたら取りに行ってこようと思います^^


今日は、まず、真ん中の棚に支柱を設けようと思います。

棚板の後ろ下側は補強のために桟を入れたので、

支柱もそれに合わせて、鋸で部分的に

切り落としました。
 


後ろ側、前側と順に支柱を留め付けます。

ついでに、下の方の棚のみに補強のための桟を入れます。
 


バスケットのための桟を付けていきます。
 


バスケット落下防止のために、

10センチくらい奥にビスを打ってみました。



ビスを打った桟を左右に付けました。
 


この時に、左右で落下防止のためのビスの間隔が

微妙に違ったんですね。

そうしたら、向かって左側は程よい感じだったんですが、

右側がちょっと落ちやすくなっていました。

調整が必要です。


続きは、また次回です^^



ランキングに参加しています↓↓↓
ポチッと押していただけると更新の
励みになります^^