まず、一昨日、カットしなおした
天板と底板部分の残りの組み立てから開始。
続いて長さが短い680の収納の骨組みから組み立て。
持っているクランプを使いこなして
なるべくズレが無いよう修正しながら組み立てていきます。
奥行き400で支柱を考えていたんですが
保管している間に乾燥したのか
少し短くなっていたようです。
棚板を挟んで組み立てていきましたが、棚板が少し
出っ張ってしまいました。
鉋で削って寸法を合わせます。
幅910の収納は、この棚板の厚さでは
重いものを乗せた時にちょっと不安です。
なので、棚板の後ろ、下側にも桟を付けます。
ビスを斜め打ち。
収納の後ろ、棚板の下側に桟が付きました。
倒していますが、写真の右側が底になります。
2個目の幅910の骨組みが完了。
続いて3個目の同じく幅910の骨組みが完了しました。
転倒防止に、クランプで上部を挟んであります。
今日はここまでです。
また、ジョイのポイント5倍デーを狙って
材料の調達をして来まーす!
ランキングに参加しています↓↓↓
ポチッと押していただけると更新の
励みになります^^

