抽斗前板に取っ手を付けました*TVボード | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

三連休中日、皆様いかが過ごされてますか?

我が家は、お兄ちゃんは部活、旦那さん、真ん中くん、末っ子は、

善通寺の市民プールへお出かけ!

私は外プールはNGということで、一人家に残っています♪♪♪

旦那さん、ありがとう!

たまに一人で静かに過ごすのもいいものです( ´艸`)


ってことで、木工日和~♪



本当は、順番的に幕板の取り付けが先で、最後に取っ手なんでしょうが

1人で本体を運び、ひっくり返すのは無理なので、今日はできることから^^



まずは、真ん中の抽斗に前板を取り付け。

 


いつものように、抽斗部分に下穴を開けてから、前板に墨線。

ビスを2か所浅めに仮留めして、本体に入れてみる→位置を微調整

→6か所本締めをしました。


取っ手も取り付けましたよ。

 

この取っ手、左右対称じゃないから微妙なところは直感で勝負しました!


本体の塗装をするには、絶対に外で大きい作業台の上じゃないと無理です。

タープ立てて、必ず晴れそうな日を狙わないと。

それにしても暑いな~(^_^;)




ランキングに参加しています↓↓↓ポチッと押していただけると更新の
励みになります^^