大工さんに作ってもらった嫁入りオーディオボード | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

今日は、じめじめの香川でしたが、雨が降らずに何とか洗濯物乾きました!

TVボードは、抽斗の前板にサンダーがけをしました。

扉と一緒に塗装してから取り付け予定です。


さて、真ん中く、狭くてもいいから自分の部屋を作ってほしい!と

頼まれています。

そんなんで、今日も部屋の片づけをしていました。

「これ」を動かさねばなりません。

私一人の力では重くて天板さえ無理です。

真ん中くんに手伝ってもらわないと。


私、結婚前にハウスメーカーに勤めていました。

自分の担当する現場にちょこちょこ足を運び、工務店の大工さんに

可愛がっていただきました。

生粋の職人さんって感じで、仕事にうるさいから嫌う人も多かったみたい。

でも、私はとても良くしていただいていました。

その頃に木工を初めていたら、もっといろんなこと教えてもらえたのにと

残念に思います。

結婚するときに何かお祝いを!と言ってくれたので、2700のオーディオボードが

欲しいとリクエストしました。


 


 
  

天板は乗せるのみ、本体は半分の大きさで2個作っていただきました。

今でも、旦那さんが大事にしているレコードやCDがたくさん詰まっていて

大切な収納となっています。

スペースの関係でこれを2個重ねる予定です。

天板は、また、ぜひ有効利用させていただきたいと思います。

大工さんの菊地さん、お元気だといいな。




ランキングに参加しています↓↓↓ポチッと押していただけると更新の
励みになります^^