前回でゴミ箱ストッカーが完成したので、次の作品に進みます。
私が通っている木工教室は、決められた作品ではなくて、それぞれ作りたいものを
作っていきます。
月謝などはなく、出来上がった時に先生に作品代を支払うシステムです。
なので、オーブンレンジ台を作った時は1年半支払いも何もなく、途中で材料費の
一部をお支払しました。
作品代を通った回数で考えると、本当に申し訳ないくらいです。
今回は、ミラーの額縁の加工を覚えたかったので、前に購入していたIKEAの
300角のミラーを持参していました。
先生曰く、「こんなんで俺お金もらえんし~!」
そんな~

なんてやり取りをしながら、先生が簡単に手書きで描いてくれた図面を基に
トリマーで加工していきました。

1回目、背板に4㎜のべニアを入れるための加工をします。
2回目、ミラーをはめるための加工です。
材の幅が無いので何度もトリマーが傾いてガタつきが

長いので集中力が途切れそうになりながら、ひたすら彫りました!
次回はカットに進みます。
ランキングに参加しています↓↓↓ポチッと押していただけると更新の
励みになります^^

