木製ブラインドカット | branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

branch-style~DIY・木工・アイアン・リフォームなどのハンドメイド

リフォーム・DIYの記録
家のこと
ミニシュナ・ハリネズミ・ハムスターのこと

昨日の件、何も変わらずです。

今日は仕事の日でした。
忙しくしているとそっちにも集中できるので気が紛れます。
ブログもそういった意味では気が紛れるので良いです。

今日は社長が納品しに行った木製ブラインドが、窓枠よりも少しサイズが
大きかったようで窓枠の中に納まらなかったようです。
採寸ミスでしょうか

通常のブラインドですと枠は電ノコで、羽は爪切りとかはさみとかで
微妙にカットしたりするそうです。
オーダーが1センチ単位になるのできっちり寸法を合わせたい場合は
そんなこともします。

今回は、羽が木製で2mmくらいの厚みがあり、私が手ノコでカットしました。
線の外側を忠実にカットするよう注意でき、こんな時に木工が役に立つとは
思いませんでした。
のこぎりは全然触ったとこのない人よりも慣れているはずです。

バリが出ないよう、セロテープを貼った上からカットしました。
プリント部分が剥がれないよう、丁寧にテープを剥がして。。。
でも、ダーク色だったので、カットした跡が白木で目立ってしまっています。
マジックを塗って近い色に持って行きました。
正直、でもどうなんだろう??って感じです。

社長が現場に出ている間に帰る時間になってしまったので、
ショールームを閉めて帰ってきてしまいました。