Hi, there.

 

乳幼児期のお子さんをお持ちの方

ここ数年、日本での小学生からの

英語学習が大きく変わっていますよ!!

 

 

ここ数年でビックリするほど

変化していますよびっくり

知っていましたか?

 

 

乳幼児期には必要ないかも?

と思っているアナタ

ちょっと待って!

 

 

教科の英語が始まる前に

やっておくべきことが

あるんです

 

 

 

そもそも英語の上達には

何においても習慣化が大切です

ハミガキと同じなんですよ!!

 

 

 

 

 

さて、このハミガキ

好きですか?

嫌いですか?

 

 

こう聞かれると

実は「嫌い」な人も

いるかもしれません

 

 

 

 

 

嫌い、とまではいかなくても

めんどうくさいな、と

思う人は多いのでは?

 

 

でも、でも!!!

どうしてハミガキしますか?

って聞かれたら

 

 

虫歯になりたくない

清潔でいたい

口臭が気になる

 

 

などなどの理由から

毎日ハミガキ

やりますよね?

 

 

磨かないと

親から「磨きなさい」

と促されましたよね?

 

 

結果ハミガキが

習慣化します

 

 

英語も同じです真顔 

習慣化が大事!!

 

 

私の人生の中で

ハミガキをしない人、2人ほど

知っていますが…ポーン

 

 

磨かなくても

虫歯にならない人いるんですよね

 

 

同じように

英語もセンスである程度

できちゃう人もまれにいますが…
 
 
どちらも特異体質なだけで
やっぱり日々コツコツ
やることが大切なんですよ!

 

 

ハミガキ以外にも

ピアノやスポーツの練習も同じく

習慣が上達への近道です

 

 

 

 

 

1日やらないと戻すのに

3日かかる、とか言って

脅されたことないですか?

 

 

まさしくあれです

本当にほんとです叫び

 

 

だけど、こと英語になると

それを理解していない人が多く

結局、無駄に効率の悪い

方法で苦戦するんです

 

 

毎日の習慣にすれば

階段をのぼるように

スモールステップで行ける

 

 

 

 

 

 

 

でも、習慣化しないから

テスト前に一夜漬けとか

単語100回とりあえず書くとか

 

 

あんまり意味のないことを

やりがちなんですよねあせる

そして結果が悪くてイヤになる

 

 

「何かを習慣化する」

 

実は小さいうちに身につける

ことができるんです

 

 

 

ハミガキといっしょびっくりマーク

どうやったら身につけられる

ようになるのか・・・

 

 

それは、また別の投稿で

お伝えしますねラブラブ

 

 

see you later, alligator~