どれくらいやったらいいですか? | 「淡路島のはいちゃんにっき」

どれくらいやったらいいですか?

福岡の「大人と子どもの笑顔広場 POCOPOCO(ポコポコ)さん」 ブレインジム体験会は、10名の方が参加してくださいました。

ありがとうございました。

子どもたちとの個人セッションの度に新しい発見学びがあり、講座の内容もどんどん変わって、進化していると思います。参加してくださる方も毎回違うから、同じ内容は二度できません。


僕のブレインジムや原始反射の統合は、

1,家や学校で一緒にできる
2,子どもが楽しい
3,大人がらくになる

をコンセプトにやっています。

実際に講座や個人セッションを受けてくださった方でご要望や感想がありましたらどんどん教えて頂きたいと思っています。

夜は、おいしい鳥を食べに連れて行ってもらいました。
「淡路島のはいちゃんにっき」-鳥

もうすぐ鳥になる、と言われています。


通りがかりのラジオ体操にでました。
「淡路島のはいちゃんにっき」-ラジオ
ラジオ体操第一を2回やって、第二はなかったのでびっくり!



講座中や個人セッションで良く質問頂くのは

「このエクササイズはどれくらいやればいいですか?」

です。

原始反射の統合のためには、
毎日、15分くらい、エクササイズの時間を取って下さい。

勉強前などにやる場合は、
一つのエクササイズは、30秒から1分くらいが目安です。


しかし実際には、一番大切にしてほしいのは、
子どもが自分のペースでやるということ、です。

これを【ペーシング】といいます。

これは、子どもさんのわがままに合わせる、ということではありません。


呼吸、声のトーン、言葉、早さ、動きなどを感じて、いくことです。


「どれくらいやればいいですか?」

正解はいつも子どもの中にあります。


大切なのは

「エクササイズを、どのくらいやるか」

よりも

「エクササイズを(私が子どもと)どのような心の状態でやるか」

です。

それが一番大きく成果に影響します。


お子さんとお母さん、お父さんはつながっています。

すでにある繋がりを感じながら一緒にやってみて下さい。


昨日講座にご参加頂いた皆さん、個人セッションを受けてくださった方ありがとうございました。

今日は山口県に移動して、2件の個人セッションです。

淡路島で発達支援コーチング、はいちゃんでした。