【東京で】 子どもが自らやりたくなるブレインジム 〜遊びを取り入れたエクササイズの実践〜
和歌山での2日間企業研修「キャリアデザイン」を終えて淡路島に戻りました。
今回は5年目の従業員のみなさん、日頃からタフなビジネス現場を渡り歩いて部署でエースとして活躍されているような幹部候補の猛者たちでした。
講師も育ててもらった研修でした。
ほんまにあんたら、手かかったわ。
やりがいのある、二日間でした。
社会、経済システム、自分の身を守るのが大切なだけな鼻毛がびよーーんで、脳みそ筋肉ばーーーーんで、お腹べろーーーーんな、ちんちくりんな大人の都合に振り回されるだけの「都合のいい」社会人になるなよ!自分の人生を生きて下さいねー。
みなさんの大切な役割は、そんなしがらみの中でも、その高い精神性でバランスを保ち、やらねばならぬことと自分が信じていることの両方を、地域、人、企業のために尽くしていくことだと感じました。
ありがとうございます。応援していす。
さて、来る8月4日(日)に、東京で、日本教育キネシオロジー協会初主催の記念すべきイベント、
「ブレインジムデイ ー繋がる可能性、未来へー」
が開催されます。
ちなみにどーでもいいことですが、
ーつながる可能性、未来へー
って僕が提案した副題が採用されました。
てきとーにひねり出したのですが、採用されてしまい、みなさんには誠に申し訳ない!
だいたい、以前から僕がつけるネーミングというのは、センスが悪いと評判なのです。
あんまりなーーーんも考えずにつけていますからね。
そういったことを知ってか知らずか、僕の提案した案を採用するなんて、みんなよっぽど考えてないんだな。
「だったら、最初から提案するなよ!」と関係者に怒られそうですが、
ぼくとしては「つながる」というところには、想いがあるのですよ。
「つながり」なのです。これからは、つながるのです。
昔の僕は、左右の乳首さんから生えている毛が、つながって結べるくらい長かったのです。
え、そんな話聞きたくない?
とにかく、個人的には「つながる」っていうことを、この日はみなさん体感=あたまでなく身体で感じにきて貰いたいと思っています。
一日で5つのプレゼンがありますが、私は、3つ目のプレゼンを担当します。
剣道でいうと中堅ですね。このポジションは初めてだ。
【子どもが自らやりたくなるブレインジム】
~遊びを取り入れたエクササイズの実践~
これは、6月13日にバリ島で行われるブレインジム世界大会でプレゼンする内容とほぼ同じ事をやります。
他の発表者の方々の深そうーーーな内容とは違う、軽ーい脳みっそばーーーんな時間になりそうです。
できるだけ難しいことは避けたい脳が小春日和なみなさん、お待ちしています。
簡単なことを小難しく考えるクセをお持ちの方もお越しください。
深そうな内容の方も楽しみですね。
僕もみなさんと時間を共有できることを楽しみにしています。
お申し込みはこちら です。
断食明けでお昼を抜てひもじそうな目をしていたんか、
みんなが不憫に思ってリンゴをくれました。
淡路島で発達支援コーチング、はいちゃんでした。
今回は5年目の従業員のみなさん、日頃からタフなビジネス現場を渡り歩いて部署でエースとして活躍されているような幹部候補の猛者たちでした。
講師も育ててもらった研修でした。
やりがいのある、二日間でした。
社会、経済システム、自分の身を守るのが大切なだけな鼻毛がびよーーんで、脳みそ筋肉ばーーーーんで、お腹べろーーーーんな、ちんちくりんな大人の都合に振り回されるだけの「都合のいい」社会人になるなよ!自分の人生を生きて下さいねー。
みなさんの大切な役割は、そんなしがらみの中でも、その高い精神性でバランスを保ち、やらねばならぬことと自分が信じていることの両方を、地域、人、企業のために尽くしていくことだと感じました。
ありがとうございます。応援していす。
さて、来る8月4日(日)に、東京で、日本教育キネシオロジー協会初主催の記念すべきイベント、
「ブレインジムデイ ー繋がる可能性、未来へー」
が開催されます。
ちなみにどーでもいいことですが、
ーつながる可能性、未来へー
って僕が提案した副題が採用されました。
てきとーにひねり出したのですが、採用されてしまい、みなさんには誠に申し訳ない!
だいたい、以前から僕がつけるネーミングというのは、センスが悪いと評判なのです。
あんまりなーーーんも考えずにつけていますからね。
そういったことを知ってか知らずか、僕の提案した案を採用するなんて、みんなよっぽど考えてないんだな。
「だったら、最初から提案するなよ!」と関係者に怒られそうですが、
ぼくとしては「つながる」というところには、想いがあるのですよ。
「つながり」なのです。これからは、つながるのです。
昔の僕は、左右の乳首さんから生えている毛が、つながって結べるくらい長かったのです。
え、そんな話聞きたくない?
とにかく、個人的には「つながる」っていうことを、この日はみなさん体感=あたまでなく身体で感じにきて貰いたいと思っています。
一日で5つのプレゼンがありますが、私は、3つ目のプレゼンを担当します。
剣道でいうと中堅ですね。このポジションは初めてだ。
【子どもが自らやりたくなるブレインジム】
~遊びを取り入れたエクササイズの実践~
これは、6月13日にバリ島で行われるブレインジム世界大会でプレゼンする内容とほぼ同じ事をやります。
他の発表者の方々の深そうーーーな内容とは違う、軽ーい脳みっそばーーーんな時間になりそうです。
できるだけ難しいことは避けたい脳が小春日和なみなさん、お待ちしています。
簡単なことを小難しく考えるクセをお持ちの方もお越しください。
深そうな内容の方も楽しみですね。
僕もみなさんと時間を共有できることを楽しみにしています。
お申し込みはこちら です。
断食明けでお昼を抜てひもじそうな目をしていたんか、
みんなが不憫に思ってリンゴをくれました。
淡路島で発達支援コーチング、はいちゃんでした。