CDをかけたら、全問正解。 | 「淡路島のはいちゃんにっき」

CDをかけたら、全問正解。

「CD聴いてます。勉強している時、マキシムフォーカスを。」

以前紹介した音楽療法CD の感想を送ってくださいました。

以下、了承を得てご紹介いたします。
--------------------
◯◯は今、あまりのある割り算に取り組んでいます。 何度も教えているんですが、一度できても少しすると
またできなくなってしまうんです。 無理やりあまりのない計算にしてみたり… すんなり計算できてしまう私には、なんで???ということをしてくれます。 それが昨日、CDをかけながら計算させたたら、10問全問正解! びっくりしました。 ◯◯いわく、CDをきくと集中できるとのこと。 感激です(^_^)v ◯◯は、大きい音が苦手です。 映画館でも、ほんとは音が大きくて苦手のようです。 街でも、パーカーのフードをかぶって音を防ごうとしたりすることもあります。 --------------------

このお子さんは個別レッスンのときにTLPの試聴もしましたが、聴覚過敏があり、
聴覚のアプローチに効果を感じていたようです。

以前はお手紙を書いてくれてその成果を報告してくれました^^。


僕もとても嬉しいです。


マキシマムフォーカスは僕もよく聞くCDの一つです。
(※マキシムはコーヒーです。マキシマムです)

こちら から購入できます。

------------------
マキシマム フォーカスは、精密な思考とリラックスした意識の
清明さを保つために最適な音響環境を創出する
バロックの傑作が使われています。 持久力の増強と意識の向上を意図したユニークな“
心を穏やかにする”音楽を創出するために、
最先端の高品位音響(ハイディフィニション)録音技術が使われています。
楽曲はヘンデル、アルビノーニ、ビバルディを始めとする最も貴重な
作曲家たちの作品で、オーボエとフルートが中心の豊かな管弦楽です。
------------------
「淡路島のはいちゃんにっき」-マキシマムフォーカス

前にもお伝えしましたが、職業柄研修中に流すGBMを色々探して、
本当に気に入ったCDにはなかなか出会わないのですが、
この「サウンドヘルス」と呼ばれる音楽療法CDシリーズ、心地いいです。
おすすめです。

(自分が売っている物をこんなふうに紹介するのは宣伝っぽくて
どうかと思う自分もいますが、本当にいいものだと思いますので、
自信を持って紹介しています)

CDの成果を感じている人が、
学校で流すBGMをこのサウンドヘルスにすると
いいんじゃないかと活動されています。
そうなるといいなと思います。


本当にいいものを丹精込めて作っている人はたくさんいますね。

昨日は洲本にある「奥田製作所 」さんで
無農薬の「原木しいたけ」と「たもぎだけ」を買いました。

「淡路島のはいちゃんにっき」-たもぎ

完全無農薬にこだわって、手間をかけられているそうです。
毎日夕方に虫と格闘しているとのこと!
「淡路島のはいちゃんにっき」-たもぎ2

まだたべていないけどたのしみです。


夜は、淡路市多賀の「創作料理 鼓や 」さんで、
今が旬の生しらす丼頂きました。
「淡路島のはいちゃんにっき」-鼓や

明日から始まるブレインジム中級クラス
「ヴィジョンサークル」という、視覚発達を学び育てるクラスの受講生さんと。
なんと種子島からお越しです、ようこそ!

鼓やさんは何を食べてもおいしく雰囲気もいい、隠れ家なおすすめのお店です。


淡路島で発達支援コーチング、はいちゃんでした。