乗馬と原始反射統合の関係
五色ホースクラブでホースセラピーのトレーニングを受けて、淡路島で久しぶりにゆっくりと過ごしています。
ホースクラブの下ネタおじさんムードメーカー、Jさんです。
空手の股割りを教えてもらって、それから腰が動きやすくなりました。
お返しに?肩甲骨を動かす方法を教えました。
乗馬は、さまざまな原始反射の統合にも役立つことを実感しています。
・巻乗りという乗り方は、非対称性緊張性頸反射(ATNR)の統合になるので、学習障害や読み書き困難のお子さんに有効。
・軽速歩は、緊張性迷路反射(TLR)や足底反射の統合になるので、落ち着いて座っていられない、注意がそれやすいお子さんには役立つ。
ほんの一例あげましたが、
馬の上での反射の統合、発達の動きは考えだすとアイデアが沢山出てきます。
僕のコーチングのポリシーは
「邪魔しないこと」
本人は(身体は)既に答えは知っていますので、
支援者としては、それをいかに邪魔しないか、ということがポイントです。
乗馬を学び始めてから、ただ馬の動きについていくだけでは、馬は気持ちよく走らないこともよく分かって来ました。
こちらの意志を明確に伝えつつ、馬の動きに寄り添うことで、人馬一体になることができるようです。
コーチング・セッションでも同じようなことだと感じています。
僕にとって乗馬することは、頭だけの理解から、体への理解も助けてくれています。
今日は、セラピーのお手伝いに行ってきます。
南あわじの天天 さんにラーメンを食べに行って来ました。
壁にこんな紙が・・・???
裏メニューでした。
ネーミングが、一つ一つ普通じゃなくておもしろい。
入り口には、なぜかぐにゃぐにゃのウルトラマン。
何たのめに。。。
よく見たら、対称性緊張性頸反射(STNR)座りしていますね。
淡路島で発達支援コーチング、はいちゃんでした。
ホースクラブの
空手の股割りを教えてもらって、それから腰が動きやすくなりました。
お返しに?肩甲骨を動かす方法を教えました。
乗馬は、さまざまな原始反射の統合にも役立つことを実感しています。
・巻乗りという乗り方は、非対称性緊張性頸反射(ATNR)の統合になるので、学習障害や読み書き困難のお子さんに有効。
・軽速歩は、緊張性迷路反射(TLR)や足底反射の統合になるので、落ち着いて座っていられない、注意がそれやすいお子さんには役立つ。
ほんの一例あげましたが、
馬の上での反射の統合、発達の動きは考えだすとアイデアが沢山出てきます。
僕のコーチングのポリシーは
「邪魔しないこと」
本人は(身体は)既に答えは知っていますので、
支援者としては、それをいかに邪魔しないか、ということがポイントです。
乗馬を学び始めてから、ただ馬の動きについていくだけでは、馬は気持ちよく走らないこともよく分かって来ました。
こちらの意志を明確に伝えつつ、馬の動きに寄り添うことで、人馬一体になることができるようです。
コーチング・セッションでも同じようなことだと感じています。
僕にとって乗馬することは、頭だけの理解から、体への理解も助けてくれています。
今日は、セラピーのお手伝いに行ってきます。
南あわじの天天 さんにラーメンを食べに行って来ました。
壁にこんな紙が・・・???
裏メニューでした。
ネーミングが、一つ一つ普通じゃなくておもしろい。
入り口には、なぜかぐにゃぐにゃのウルトラマン。
何たのめに。。。
よく見たら、対称性緊張性頸反射(STNR)座りしていますね。
淡路島で発達支援コーチング、はいちゃんでした。