読み間違いの話
ブレインジム101盛岡3日目でした。
ある参加者の方が
「カタカナだと読み間違えやすい」
という話を教えて下さいました。
スガシカオ ⇒ シガスカオ
確かに、その方は読み間違えや言い間違えをよくされます。
「昨日ね」と言いたいのを「明日ね」などと言い間違えることもあるそうです。
その人と会話をしていると天然?な感じで面白くかわいいのですが、
そのことでお仕事などでは
かなり頑張っていたのではないかと思います。
今まで、カタカナの文章には「ふりがな」をふっていたのだそうです。
ある原始反射を保持した状態だと、
目の上下の動きや、左右の動きに影響を与えて、
飛ばして読んでしまったり、
段落を間違えたり、
文字を入れ変えて読んだり、
自分でコントロールしにくい影響があります。
自分でも原因はわからないし、周りの人も「なんでそんなに間違うの?」
と言った感じになりやすいと思います。
ブレインジムをすると、そのような
「自分でコントロールしにくい」
行動を変えていくことができます。
3日目で、参加者の皆さんがみなさんのペースでご自分と向き合い、
変化をかんじておられます。
ある方曰く
「今までの自分じゃないみたい」
だそうです。
僕もペアを組んでワークをしてもらっているのですが、
新しい自分に出会っています。
ブレインジムは何回やっても面白いわー。
お昼のマクロビ弁当。
味噌が絶品でした。
夜はみんなで懇親会にいって、とても楽しい時間でした。
あっというまに時間が過ぎてもっとみんなと話していたいなぁと
思っていました。
今日は最終日、よろしくお願い致します。
それから、いつもお世話になっている山家正尚さんがメンタルコーチとして帯同している
アイスホッケー日本女子代表チームがオリンピック出場を決めました!
おめでとうございます。
淡路島で発達支援コーチング、はいちゃんでした。
ある参加者の方が
「カタカナだと読み間違えやすい」
という話を教えて下さいました。
スガシカオ ⇒ シガスカオ
確かに、その方は読み間違えや言い間違えをよくされます。
「昨日ね」と言いたいのを「明日ね」などと言い間違えることもあるそうです。
その人と会話をしていると天然?な感じで面白くかわいいのですが、
そのことでお仕事などでは
かなり頑張っていたのではないかと思います。
今まで、カタカナの文章には「ふりがな」をふっていたのだそうです。
ある原始反射を保持した状態だと、
目の上下の動きや、左右の動きに影響を与えて、
飛ばして読んでしまったり、
段落を間違えたり、
文字を入れ変えて読んだり、
自分でコントロールしにくい影響があります。
自分でも原因はわからないし、周りの人も「なんでそんなに間違うの?」
と言った感じになりやすいと思います。
ブレインジムをすると、そのような
「自分でコントロールしにくい」
行動を変えていくことができます。
3日目で、参加者の皆さんがみなさんのペースでご自分と向き合い、
変化をかんじておられます。
ある方曰く
「今までの自分じゃないみたい」
だそうです。
僕もペアを組んでワークをしてもらっているのですが、
新しい自分に出会っています。
ブレインジムは何回やっても面白いわー。
お昼のマクロビ弁当。
味噌が絶品でした。
夜はみんなで懇親会にいって、とても楽しい時間でした。
あっというまに時間が過ぎてもっとみんなと話していたいなぁと
思っていました。
今日は最終日、よろしくお願い致します。
それから、いつもお世話になっている山家正尚さんがメンタルコーチとして帯同している
アイスホッケー日本女子代表チームがオリンピック出場を決めました!
おめでとうございます。
淡路島で発達支援コーチング、はいちゃんでした。