本当にコーチングを知りたい人へ
昨日は、児童相談センターさん主催の言語療育ネットワーク会議に、
午前 コーチング
午後 ブレインジム
の講座に呼んでいただきました。
涙あり、笑いありでした。
心と身体の両面から変
容をアプローチするには?
これは僕ならではのお役に立てる内容だと思います
ので、この内容で依頼いただけて感謝です。
(クロスクロールはま
だできませんが。。。。 )
ブレインジムでは、
・PACE(自分らしさをつくるエクササイズ)
・恐怖麻痺反射(FPR)
・非対称性緊張性頸反射(ATNR)
を扱いました。
昨日の移動時間は
朝 淡路→三重 4時間
夜 三重→松山 6時間
計10時間の移動!
新・新幹線の試運転に出会ってラッキー。
(僕は幼稚園の頃、毎日新幹線の絵を書いていました)
奥さんに急遽参加してもらって講座を手伝ってもらえてとても助かっています。
コーチングに関しては、学び始めてから10年以上経っています。
僕にとってコーチングは、「相手が自分で気づく関わり方」だと思っています。
10年経って、(やっと)自分なりにコーチングを人に伝えられるようになりました。
今まで、コーチングを自分なりには理解していても、人に伝えるのには少し抵抗がありました。
頭で理解していて、体で理解できていない感じがあったと思います。
ブレインジムと合わせて多くの人に「聴くこと」「対話すること」「学ぶこと」「動くこと」を伝えていきたいという思いが昨日はたくさん湧いて来ました。
子どもさんと関わるときにも大切な内容です。
今回も、2時間の短い内容でしたが、
みなさんからも有意義な時間になったとの反応をいただけて、ありがたかったです。
「質問は、質問者の状態が伝わる」
もし、コーチングを学びたい、知りたい方がいたらぜひお声がけください。
(↑これをいえるようになったことが進歩です)
午前 コーチング
午後 ブレインジム
の講座に呼んでいただきました。
涙あり、笑いありでした。
心と身体の両面から変
容をアプローチするには?
これは僕ならではのお役に立てる内容だと思います
ので、この内容で依頼いただけて感謝です。
(クロスクロールはま
だできませんが。。。。
ブレインジムでは、
・PACE(自分らしさをつくるエクササイズ)
・恐怖麻痺反射(FPR)
・非対称性緊張性頸反射(ATNR)
を扱いました。
昨日の移動時間は
朝 淡路→三重 4時間
夜 三重→松山 6時間
計10時間の移動!
新・新幹線の試運転に出会ってラッキー。
(僕は幼稚園の頃、毎日新幹線の絵を書いていました)
奥さんに急遽参加してもらって講座を手伝ってもらえてとても助かっています。
コーチングに関しては、学び始めてから10年以上経っています。
僕にとってコーチングは、「相手が自分で気づく関わり方」だと思っています。
10年経って、(やっと)自分なりにコーチングを人に伝えられるようになりました。
今まで、コーチングを自分なりには理解していても、人に伝えるのには少し抵抗がありました。
頭で理解していて、体で理解できていない感じがあったと思います。
ブレインジムと合わせて多くの人に「聴くこと」「対話すること」「学ぶこと」「動くこと」を伝えていきたいという思いが昨日はたくさん湧いて来ました。
子どもさんと関わるときにも大切な内容です。
今回も、2時間の短い内容でしたが、
みなさんからも有意義な時間になったとの反応をいただけて、ありがたかったです。
「質問は、質問者の状態が伝わる」
もし、コーチングを学びたい、知りたい方がいたらぜひお声がけください。
(↑これをいえるようになったことが進歩です)