珍珍金運お守り・・・。 | 「淡路島のはいちゃんにっき」

珍珍金運お守り・・・。

これが、股間「女性の神聖な象徴」の木です。
淡路島やブレインジムのこと「はいちゃんにっき」-木

なまめかしい形です。



山梨県の昇仙峡にある「夫婦木神社」に行って来ました。
淡路島やブレインジムのこと「はいちゃんにっき」-夫婦木

子宝祈願で有名な神社と教えていただきました。


奥殿には「立派な男根」の木があるそうです。


しかし!


研修のお仕事終了後に向かったので、時間はPM4:55。

目の前で扉を「びしゃ!ぴしゃ!」と勢い良く閉められてしまいました。


「すみませーーーん。」と何回か呼んでみましたが答えは帰ってこず・・・。


あと五分くらいあけてくれてええやんかー、と残念で悔しい気持ち。
このために時間を取ってここまで来たので、執着している。


少しブレインジム、そして気持ちをフラットにして、

これにはどんな意味があるのか、と考えながらこの時間を楽しむことに切り替えて。



そして、もし入れたらこんなご神木が見られるらしいです。

中まで参拝された方のブログ 昇仙峡 夫婦木神社

↑この「珍珍金運お守り」欲しかったーーーーーーーー!!!


こちら夫婦木神社の御祭神は「イザナギノミコト (伊弉諾尊)とイザナミノミコト (伊弉冉尊)」です。


淡路島の地元にある伊弉諾神宮と同じ。


地元の神社にちゃんとお参りするように、とのメッセージかと思いました。

そういえば引越ししてから、ちゃんとお参りしていませんでした。

そうですね、身近なこと、目の前のことをやるようにね、というメッセージと受け止めて、

地元の神様に、お願いの前に、報告とお礼の参拝にまず行ってきます。



ちなみに、レンタカーで初「アクア」にのりました。
めっちゃ静かで本当に燃費がいいですね、すごい。
僕は「27.0km/L」でした。
淡路島やブレインジムのこと「はいちゃんにっき」-アクア


やまなしといえば・・・ほうとう!
淡路島やブレインジムのこと「はいちゃんにっき」-ほうとう

野菜たっぷりでお腹もいっぱいです。



今日は、大阪の病院さんで「ストレスマネジメント」の講演をさせていただいた後に、淡路島に戻ります。

山梨・下部温泉からからあげ先生はいちゃんでした。