種子島、宇宙、ブレインジム
まいど、ブレインジムからあげ先生・はいちゃんです。
全国行脚241日目、種子島 海辺の宿SARAさん に泊まりました。
昨日は、宇宙に一番近い場所、種子島宇宙センターに行って来ました。
宇宙センターの桜。春が来ています。
ツアーに参加して、一般の人が入れないエリアで、本物のH-2ロケットや大型ロケット発射台、管制室などを間近に見させていただきました。
(誰でも無料で申し込むことができます。)
このバスで出発です~。
優しくてきれいな女性の方が案内してくださいます~♪
これがほんまもんのロケット!(H-2ロケット)
これとか
これとかを組み立てると
こうなります!
実際にロケットを組み立ててるのがここ
ビル26階くらいの高さ。間近で見るとでかい!
そして、組み立てたのを運んで、ここから発射!
(発射のおなじみの場面はここです)
種子島宇宙センターは世界一眺望の良い発射場だそうです。
本当に眺めがきれいです。
管制指令室。お掃除にはダスキンモップが(笑)
---------------------------------
「私たちの中にある動を感知する器官を研究したり、
なぜ私たちがこういう姿や形をして地球上に
生きているかを研究するためには、
動のない世界、宇宙に行って調べなければならない。」
向井千秋
---------------------------------
宇宙生まれたイモリは、地球上のイモリに比べて、耳石(上下を感じる器官)がはるかに大きくなるのだそうです。
先日帰還した宇宙飛行士の方が地球上で生活ができるようになるために、三か月間のリハビリをする姿が写っていましたが、そのほとんどが耳石(前庭感覚)のトレーニングだとのことでした。
クロスクロールというブレインジムの動きと似た運動をされていました)
今日から2日間、種子島の先生方8名とブレインジム講座です。
生徒と先生のお役に立てるように、つとめさせていただきます。
全国行脚241日目、種子島 海辺の宿SARAさん に泊まりました。
昨日は、宇宙に一番近い場所、種子島宇宙センターに行って来ました。
宇宙センターの桜。春が来ています。
ツアーに参加して、一般の人が入れないエリアで、本物のH-2ロケットや大型ロケット発射台、管制室などを間近に見させていただきました。
(誰でも無料で申し込むことができます。)
このバスで出発です~。
優しくてきれいな女性の方が案内してくださいます~♪
これがほんまもんのロケット!(H-2ロケット)
これとか
これとかを組み立てると
こうなります!
実際にロケットを組み立ててるのがここ
ビル26階くらいの高さ。間近で見るとでかい!
そして、組み立てたのを運んで、ここから発射!
(発射のおなじみの場面はここです)
種子島宇宙センターは世界一眺望の良い発射場だそうです。
本当に眺めがきれいです。
管制指令室。お掃除にはダスキンモップが(笑)
---------------------------------
「私たちの中にある動を感知する器官を研究したり、
なぜ私たちがこういう姿や形をして地球上に
生きているかを研究するためには、
動のない世界、宇宙に行って調べなければならない。」
向井千秋
---------------------------------
宇宙生まれたイモリは、地球上のイモリに比べて、耳石(上下を感じる器官)がはるかに大きくなるのだそうです。
先日帰還した宇宙飛行士の方が地球上で生活ができるようになるために、三か月間のリハビリをする姿が写っていましたが、そのほとんどが耳石(前庭感覚)のトレーニングだとのことでした。
クロスクロールというブレインジムの動きと似た運動をされていました)
今日から2日間、種子島の先生方8名とブレインジム講座です。
生徒と先生のお役に立てるように、つとめさせていただきます。