魂で動く | 「淡路島のはいちゃんにっき」

魂で動く

まいど、灰谷です。

行脚62日目、盛岡県道の駅雫石あねっこ の朝です。

昨日は、釜石・大船渡・陸前高田と沿岸の被災地域に連れて行っていただきました。

※写真は大船渡です。
キャンピングカー生活中【気づく力を磨く】ブレインジム伝道旅ブログ-おおふなと

もちろん、とても言葉で言い表されるような状況ではないのですが、

がれきの撤去はとりあえず進んでいるとのことです。

秋刀魚やお魚が、例年よりも豊漁だと聞きました。

住宅地が全て流されてしまって、あたり一面が草の原っぱのようになって自然が息吹いている力強い姿を見て、様々な思いと共にその風景を「美しい」と感じてしまいました。


破壊とは創造の始まりであり、それらは表裏一体であると思いました。



以前に知覧特攻平和会館へ行かせていただいた時の思いがよみがえりました。


多くの方が命を落とし、被害を受けています。

生き残った私が、自分の良心に従ってやるべきことをやり、目の前の事、小さなことを丁寧に大切にしながら、自分に嘘をつかずに前にすすんでいくこと。

やることはそういうことだと思いました。




お亡くなりになったかたのご冥福を心から祈るとともに、

生き残った私たち人間に与えられている智慧と、可能性を開くことをを、ぼくはブレインジムを通して多くの方と共有してきたいと思います。


これからもよろしくお願いします。


9月2日の夕方に、岩手の保育園さまで、保母さん対象に、ブレインジム講演会の機会を頂きました。

ありがとうございます。