初投稿ですww(つ∀`) ♡˳˚⋆
野菜大好き主婦の脳血流子です♪
現在、アルツハイマー型の認知症を発症した母親を同居介護しています。
母親は普通に元気だったので別居していましたが今思えば、食生活中心に間違った生活習慣で過ごしていたようです。
私が言う間違った生活習慣とは
不規則な睡眠
不規則な食事時間
悪い食習慣:早食い、大食い、間食、甘いもの、カロリーの高いもの
食事内容:加工品、添加物、人工調味料、人工甘味料、粗悪な油、
調味料:精製塩、砂糖類、うまみ調味料
料理:てんやもの、外食、インスタント食品、弁当惣菜
まだまだたくさんありますが取りあえずはこれだけ
今回、医大病院で認知症の診断結果がでましたが長年の不摂生蓄積が影響したものです。
投薬中心の治療を始めましたが専門書籍で調べると効果が見込めないようなので食事療法も同時進行ですすめています。
食生活も規則正しくし肉食中心から野菜中心に変えています。
母は頑固な性格なのでストレスがたまらないように中毒症状とのバランスを取りながら実行中です。
まだまだ勉強中ですが最終目標は母と私を含めた家族全員が健康で幸せに暮らすことです。
本ブログでは私が学び習得したこと実践して効果が見られたものを中心に認知症介護の記録を書くつもりです。
それでは
最後までお読みいただきありがとうございました(*'ー'*)。.:♪*
![](https://stat.ameba.jp/user_images/20150307/10/brain238/c7/65/j/t02200146_0640042613237567722.jpg?caw=800)
![読者登録してね](https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/decoPeta/pc/decoPeta_31.gif)