更新が滞っていて、ごめんなさい!


前回の更新は、梅の季節だったのに、もう桜が満開!季節の移り変わりって、速いものですね~。


今日も、奈良の重度障害児施設で当直中。


施設の前の夜桜も綺麗でした~。(強風に吹かれて、夜桜吹雪になってましたが、それもまた風流でした。)


今日の豊中の外来も、沢山の外来患者さんが来て、本当に忙しかったです。春は、メンタルな病気が流行り、めまい、頭痛の嵐なんですね。


そうかと思えば、春は頭部外傷も多いんですよ。みんな、活動を始めるから、よく転倒するんですね。そういえば、先週月曜日は、夜通し緊急で開頭手術してたっけ。久しぶりに、熱血脳外科医みたいでした。(ってか)


でも、脳外科医の仕事が忙しいのは今に始まったことではないのですが、他にも忙しかった理由が。


その理由はね・・・・


ひとつは、講演や講義、執筆活動などなど、ボランティアの仕事が増えてきたこと。


先週も、6ページ、3500文字の執筆を頼まれて、草稿し始めたところです。


それでね、もうひとつはね・・・・・


ネパールから帰国後の忙しさのあまり、実は、2月7日と3月1日に事故しましてね・・・・・


今まで、24年間、大きな事故をしたことがなくって、保険も使ったことが無かったのが、1ヶ月の間に2回の事故。


その事故処理などにも追われて、本当に慌しかったです。


ようやく落ち着いてきたので、こうしてお話することもできるようになりましたが、本当に大変な2ヶ月でした。


後厄が明けて、良い事があるかと思いきや、試練、試練の厄明けです。それで、前回、伊勢神宮にお参りに行ったのでした。


みんなからは、「疲れてるんとちがうか?」 「いつまでも若くは無いんだから、そろそろセーブしたら?」 って言われています。


そんなこんなで、今年度は、年齢を考えて、ゆっくり省エネモードを心がけて行こうと思います。更新も滞り気味になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。


ちなみに、大きな怪我も無く、元気ですからご心配なく。(こんなことブログに書くと、「大丈夫か?大丈夫か?」と大騒ぎになりそうですものね。)


一歩一歩、頑張ろうっと。


人気ブログランキング