ドタバタとして、記事が滞り気味になりごめんなさいねー。まだ、ネパールの報告も終わってないんでしたね。本当にごめんなさい。

  

今日も徳島で10時間外来をしながら、神戸女子大学の夏のセミナーの講義日程調整やら、東京の企業の方からの寄付の授与式の日程調整やら。支部長になったせいか、本当にボランティアの仕事が増えました。

  

そして、もうひとつ、大阪リーガロイヤルホテルという高級ホテルの文化事業部の方から連絡が。

  

「先日、毎日新聞の記事を見ました。是非、メンバー向けの講演をお願いしたいです」と。

  

あ、そうだった。そういえば、1月22日の毎日新聞朝刊に載ったんだったなあ。
毎日新聞1月22日
  

ネパールに行く前に、毎日新聞の方から取材があったのでした。

  

「わたしとおかあさん」という連載のコーナーで、自分の母親について語るもの。

わたしとおかあさん

  

ブログの記事にするのを忘れてたっ!新聞に載ったんだった!

  

そうなんです。忙しかった上に、ネパールから帰国後の、下痢、嘔吐の時期で、すっかり記事にするのを忘れていました。

  

しかし、僕の子ども時代の母親との思い出を語るのは恥ずかしいものですね。(でも記事になった以外の話の方が、もっと恥ずかしいこと、大笑いできることがたくさんあったのですが。)

  

実は、今回のネパール行きでも、本当に大騒ぎだったんですよ。

  

うちの母親、とっても心配性なんですね。だから、今回も、内緒で行ってたんですよ。

  

もし言ようものなら、それはそれは、「行くな!行くな!」と大騒ぎするんだから。

  

それで、今回も内緒でネパールに行っていたら、弟か親父からか、ネパールに行ってることを聞いたらしい。

  

すると、めちゃめちゃ心配性の母親、みんなに電話掛けまくり。

  

うちの嫁にも、うんざりするほど電話を掛けてきて、「大丈夫か、大丈夫か」と。

  

挙句、天に向かってお祈り、お祈り。

  

ガラス越しでは天への祈りも通じないとやらで、寒空の下、ベランダに出てねえ。

  

そして、ネパールがどの方向かもわからないから、ぐるぐるまわりながら、あっちにお祈り、こっちにお祈り。

  

本当に心配性の母親です。

  

こんな母親のことを記事にされるのは、本当に恥ずかしいものですが、でも、その記事からホテルの講演につながるんですから、縁とは不思議なものです。

  

しかし、人前で話すのが大の苦手の僕ですが、資金集めのためにはいたしかたありません。頑張って、寄付の呼びかけをしてみたいと思います。

  

5月20日(火)、大阪リーガロイヤルホテルの予定です。とにかく、頑張ろうっと。

  

人気ブログランキング