思いがけず泉佐野のワシントンホテルにて一泊することになった初日。翌朝、9時の出発予定とのことで、早々にバスに乗り込み、再び関西国際空港へ。もう一度出国手続き。昨日、予行演習してるから難なく出国。
しかし、今度はターミナルで待たされること3時間。9時の予定が、12時に出発した。さすが、ロイヤルネパール航空。でも、飛んでくれただけでも、まだましな方らしい。
出国前から、ネパールタイムの洗礼を受けた形で、上海トランジットでカトマンズへ。カトマンズに着いたのは、夕方6時頃だった。
国内線の最終便は出た後で、その日もカトマンズで宿泊することに。AMDAの現地調整員の方が優秀だったので、連絡しなくても到着時刻の遅れを察知し、カトマンズの宿泊と、国内線の変更手続きをすませてくれていた。すごい、さすがAMDA調整員!
しかし、2日間を費やしたのに、まだこども病院にも着けないなんて。でも、段々ネパールタイムに慣れてきていた。まあ、焦っても仕方ないね。なるようになる、かぁ!
翌朝一番の国内線で、カトマンズから、バイラワへ。ちっちゃいプロペラ飛行機。マシュマロの様な物を配ってると思ったら、コットンの耳栓だった。確かに、耳栓なしではうるさいね。
乗り心地は決して良いものではなかったが、景色は最高だった。右方向に、8000メートル級の山々が連なるヒマラヤ山脈。朝日を浴びて白が際だっていた。すばらしい!
1時間かけて、カトマンズから西に250キロ離れたバイラワ空港に着いた。
バイラワ空港には、現地調整員の方が迎えに来てくれていた。こども病院の車に乗り込み、40分の道のりをこども病院へ。すごいガタゴト道で、ラリーの後部座席に乗っているような感じだった。
さあ、もうすぐ初めてのAMDAネパールこども病院だ。しかし、予想外に遠い道のりだった。でも、待たされた分、余計にわくわくした気持ちが強かったように思う。(つづく)
今日の写真、「ヒマラヤの山々」
スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/
人気ブログランキング
なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック
↓お願いしますm(_ _)m