この水曜日の神戸は大変だったらしい。
ご存知のように、陣内孝則さんと藤原紀香さんの結婚式のために、結婚式会場の「ホテルオークラ神戸」 は厳戒態勢で、「新神戸オリエンタルホテル」から名前の変わった「クラウンプラザ神戸」 でも、二次会があったらしくって、本当に大変だったそうです。有名人が、大挙して神戸に来てたらしい。僕は、奈良で当直してたから、なんとも無かったんですけど。
でも、 「ホテルオークラ神戸」 というと、友人や後輩らが良く結婚式に使ったので、何度も訪ねたことがあるんですよ。神戸では、お勧めダントツNo.1のホテルです。高いですけどね。
それで、1Fにある「さざんか」 という鉄板焼が、本当に美味しい。神戸牛の鉄板焼なら、「さざんか」 は、お勧めの一つです。でも、ブログでグルメ情報にするには、高すぎるけどね。
また、カメリアというレストランでは、3465円!の神戸牛のハンバーガーが出たらしい。神戸牛を150グラム使った、究極のハンバーガー。一日10食限定らしいから、そう簡単には食べられそうも無いけど。
で、 「ホテルオークラ神戸」 での思い出というと・・・・
実は、以前、脳外科の同僚の結婚式で、司会をしたことがあるんです。阪神大震災のちょっと前だったかなあ。
でも、司会だけは、絶対やるもんでは無いですね。
自分の結婚式なら、失敗しても自分のせいですが、人の結婚式をぶち壊しにしたら、えらいことですからねえ。
大分断ったんですけど、「どうしてもお願いっ!」て頼まれて・・・・
頼まれると断れない性格が災いして、司会をすることになりました。
三冊、司会の手ほどき本を買って、隅から隅まで読んで、原稿を作って・・・・
最後の3日間は、ほとんど夜寝ずに、繰り返し、繰り返し、原稿の暗記。
で、結婚式当日。
ホテルオークラ神戸のスタッフ3人の方とご挨拶。優しい方々ばかりで、これなら行けそう!
特にチーフの方は、いろいろと緊張を取って下さって、良かったんですが、それでも大変な緊張の中、披露式が始まりました。
すると、出てくる言葉がガチガチ。あらら、どうしよう。上がり症なのよね。
でも、なんとか最初の披露式が終わり、次の披露宴に入る頃、緊張を見かねたチーフの方から、「緊張を取るために、少しお酒でも飲みますか?」って。
見かねた友人らも、皆が次から次へと、注ぎに来る、注ぎに来る。
気づいたら、司会の台の前には、ビールやら、シャンパンやら、白ワインやら、赤ワインやら。5つぐらい、グラスが並んで、飲み放題状態!
お酒の誘いにはめっぽう弱い、アル中の僕は、お酒が入ったほうが調子が良い、良い!
最後は、真っ赤な顔をしながら大きな声で、(ちょっぴりラリッてたかな?)、でも時間ぴったりに、披露宴を終えることが出来ました。
後日、結婚式のビデオを見せて頂いたら、新郎も新婦も大うけ。
最初の緊張状態から、グラスが増えていく様子、ぐいぐい飲んで、アルコール濃度が上がっていき、お調子者になっていく司会者の様子が、ビデオにしっかり撮られてました。
ほんと、冷や汗ものでしたが、でもまあ、嬉しそうに話す二人の笑顔で救われましたけどね。今となってはいい思い出ですが、当時は、「もう二度と司会はしないぞ!」と誓った、ホテルオークラ神戸での結婚式でした。
ちなみに、別の結婚式で、結婚式当日に、現地についてから、友人の新郎から仲人を頼まれて、急遽、仲人をしたこともあるんですよ。京都の上賀茂神社だったなあ。そうしたら、「ご結婚、おめでとう!」と言うつもりが、「ありがとう!」って言ってしまったんだったよなあ。いくら何でも、当日は、無理だよね。
この、頼まれると断れない性格、なんとかしないと、ねえ。
スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/
人気ブログランキング
なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック
↓お願いしますm(_ _)m