医局人事を離れたとはいえ、ボランティアでは食べていくことはできないし、そんな気はなかった。
次は、資金集めのための時間作りと、短期ならいつでもネパールに行ける体制をつくる事を考えた。
ネパールに行って帰ってくるには、1週間ぐらいの期間は必要だ。でも、ボランティアに一週間いつでもどうぞ、っていう病院はそうはない。常勤医として勤めることは難しそうだ。
いつでも休める体制は、やはり非常勤勤務だろう。そこで、非常勤でならいつでも休んでもいいという病院を探した。
探し出した病院は、近くから遠くまで、いくつかあがった。神戸、加古川、伊丹、大阪、淡路島、徳島・・・・。
じゃあ、こうしよう!全部、一日ずつ行っちゃえっ!
あみ出した勤務は、渡り鳥?風来坊?長距離トラックの運ちゃん?
月曜日、加古川、伊丹
火曜日、淡路島
水曜日、大阪
木曜日、神戸
金曜日、徳島
土曜日、淡路島
全て非常勤。いわば、医者版フリーター。この勤務態勢だと、全ての病院に、「一日だけ休みをください」というと、つなげれば一週間となる。土日を挟めば、8日間の時間が作れることになる。平日昼間でも、企業の人にあったり、相談したりの時間が取れる。
2000年4月から、この体制を本格始動した。
走行距離は年4万キロ!高速料金月10万円!
前の愛車・ジープチェロキーは、6年目にしてエンジンルームからオイルと煙が噴出し、壊れてしまった。危ない、危ない。やっぱり、日本車が一番やね。
今日の写真、「外来受診後の母子」
スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/
人気ブログランキング
なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック↓お願いしますm(_ _)m