本日のランキングは何位? ここをクリック

  

29日は、毎年恒例になっている、春の篠山散策にでかけました。

  

毎年、このシーズンになると、篠山にある「いわや」の山菜鍋が食べたくなるんですねー。これが本当に美味しいんです。

  

この「いわや」、一年中、篠山のいろいろな食材が楽しめる店として、グルメの間では知る人ぞ知る懐かしい民家風のお店。何度もテレビなどで取り上げられているお店です。

いわやのベランダ側

  

篠山といえば、丹波篠山といって、近畿でも一番の食材の宝庫。一年中を通じて、マツタケ、黒豆、栗、イノシシ、地鶏、篠山牛など、いろいろな美味しい食材が採れますが、ここ「いわや」では、鍋やすきやき、バーベキューなどで、一年中、季節の食材を楽しむことができます。
いわやの全景
  
そして、この季節は、何といっても山菜づくしのコースですね。

  

去年も記事にしましたが、今年もおさらいしましょうね。(山菜の種類も少し違いますからね。)

  

玄関では、イノシシがお出迎え。今年もよろしくね!

いわや入り口

  

入ると、すべて囲炉裏のお座席。いつも一杯だから、予約したほうが良いですよ。

いわやの室内

囲炉裏

  

今回、ご一緒して頂いたのは、嫁の親友の親子。女の子といっしょで、こどもたちも大喜びです。

こどもの居る風景

   

まずはお鍋を温めて、火がいこるまでは、黒豆の枝豆の付き出しで。

黒豆

  

これが山菜鍋の食材です。山菜は、せり、はこべ、よめな、みつば。それと白菜、ねぎと自家製黒豆豆腐。そして、しいたけ、えのき、山芋ですね。

野菜、山菜
 

そして、篠山の地鶏。これがまた美味しいの!歯ごたえがあるのに、ジューシーなんです。山菜とぴったり合います。卵巣も入ってますね。

地鶏

   

まずは、地鶏をお鍋に入れると、地鶏の美味しいだしが出てきますよー。これが山菜鍋の味を引き立ててくれます。その後、白菜やねぎ、そして最後に山菜を入れて、準備万端。

山菜鍋

 
そして、天然のやまめの塩焼きも。串にさして、お鍋の脇で焼きます。

やまめ

  
出来上がりまでは、山菜のてんぷらを、天然の塩で。いろいろな山菜のお味を楽しめて、美味しいー!

山菜のてんぷら

  

山菜のてんぷらの食材、若大将が丁寧に教えてくださいました!

若大将
  

上から時計回りに、ヨモギ、ユメナ、ユキノシタ、コゴミ、三つ葉。そして、真ん中が山ウド。

山菜の名前

  

面白いのは、去年と山菜の種類が違いますね!少し時期が違っただけで、毎年、違うお味が楽しめるのも、山菜料理の楽しみです。

   

そして、出来上がった山菜鍋を。おだしもあっさりとして、でも地鶏のエキスがでていて、本当に美味しい。クセになるお味です。

  

山芋のすり身も、凄い粘り気。これも、お鍋に入れて、つみれのように。これもやわらかくて美味しいですよ。

山の芋

    
鍋の最後には、杜仲卵という地元の卵を割り入れて、お出汁といっしょに食べると、本当に美味しいんです。

杜仲卵

   

そして、締めに山菜たけのこご飯味噌汁を。おなかいっぱいでも、いくらでも食べれます。まさに山菜づくし。

山菜ごはんとお味噌汁

 
またお味噌汁があっさり美味しい。お味噌が違うんですよ。  
  
野菜好きのこどもたちも大満足の、「いわや」山菜尽くしコースでした。

  

山菜鍋のコースは、要予約。他のコースも、絶対予約していった方がいいですよ。土日は、いつも満杯の事が多いです。それほど、知る人ぞ知る有名なお店。リピーターの多い「いわや」です。

   

是非一度食べてみて。  
  

丹波篠山 囲炉裏料理 いわや
  
所在地/兵庫県篠山市 火打岩495-1

地図はこちら

電話/079-552-0702(代)、079-552-4701
FAX/079-552-6366

このホームページが良くまとまってるかな。http://www.fururu.net/category/discover/1106136153
交通/JR福知山線「篠山口」駅からタクシー約20分
  (車の場合)舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口」I.C.より約20分
営業時間/11時~2時 2時半~4時半 5時~8時オーダーストップ)予約制
定休日/10月~3月は無休、4月~9月は第1・3木曜日

  
おなかいっぱいになった後は、こどもたちのお楽しみ、篠山チルドレンズミュージアム へ。

チルミュー入り口


これが、篠山チルドレンズミュージアムの旗。鳥に、豚に、馬に・・・・

チルミルの旗


はて、これ、何だろ?

これは何だろ


大きなこいのぼりも飾られていました。もうじき、こどもの節句ですものね。

こいのぼり


井戸で遊んだりー。

井戸

大きなシャボン玉をつくったりー。

シャボン玉

工作を楽しんだりー。

工作しているところ


いろいろな遊びをしたりー。

いろいろな遊び

  

大きなランドセルを担いだりー。

ランドセル

  

閉園まで、めい一杯楽しんでました。こどもたちも大満足の篠山散策。篠山、楽しめますよー。連休中の日帰り旅行として、いかがですか。

  

スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/

  
人気ブログランキング なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック ↓お願いしますm(_ _)m

本日のランキングは? 人気ブログランキング