今日も、一冊本を紹介させて下さい。今日のブログに出て来た本です。

  

本のタイトルは、「ひかりの世界葉祥明(ようしょうめい) という人が書いた絵本です。

ひかりの世界

  

この本を教えて下さったのは、研修医の時に受け持ったこどものお母さんでした。その子は、人工呼吸が付いていたため、ベッドの上での生活だったのですが、携帯の人工呼吸を持って、車いすで週に1回散歩に出るのが楽しみで、その散歩に付き添うのが研修医の役目。近くの大倉山公園へ良く散歩に行きました。

  

しかしながら、その子は、力及ばず、不幸にも帰らぬ人となってしまいました。しばらくして、送られてきたのがこの本でした。「この本と出会って癒されたので、先生にもお送りします」といった内容の手紙が添えられていました。

  

序文は次のように書かれています。

  

愛する者をなくした人、

命の永遠性を信じる人、

生きることの意味と目的を

考えるすべての人へ・・・・・・

  

To those who have lost a loved one

To those who believe in eternity

To all those who think about the meaning and goal of life

  
  

亡くなったこどもの言葉で、残された人たちに語りかけてきます。癒されると同時に、死」について見つめることで、「今に生きること」の意味を知ることができる絵本です。


一度、読んでみられてはいかがでしょうか。

ひかりの世界/葉 祥明
Amazon.co.jp
スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/
    
人気ブログランキング なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック ↓お願いしますm(_ _)m

本日のランキングは? 人気ブログランキング