25日の日曜日は、長男、次男をつれて、日本クリニクラウン協会の活動報告会に参加して来ました。

   

阪急電車と大阪市営地下鉄を乗り継いで、大阪港駅で下車し、歩いて「pia NPO」へ。

   

会場に着くと、前のオーディションがちょうど終わったところでした。
受付

   

朝から、オリエンテーションと、クリニクラウン希望者のオーディションがあったそうです。長時間にわたって、お疲れ様でした。

会場到着

   

会場には、活動報告のパネルも展示されていました。

報告会のパネル2

  

そして、3時過ぎから、クリニクラウン協会の活動会員を集めての、活動報告会の始まり、始まり~。

  

まずは、黄色いボールをアットランダムにまわしながら、自己紹介を。

自己紹介

  

こどもたちにも回ってきましたよ。「よろしくお願いします。」

こどもたちアップ

   

そして最初は、新しく出来た、プロモーションDVDを鑑賞。

プロモーションDVD

  

これがあれば、クリニクラウンの活動を伝えやすくなりますね。病気のこどもたちの笑顔、笑顔、笑顔。

  

そして、事務局長兼アーティスティックディレクターの塚原さんから、スライドを使っての報告へ。

スライドでの報告

   

クリニクラウンの活動の様子や、希望する病院がどんどん増えていること、そして現在の会員の状況、会計の状況などを詳しくお聞きしました。

スライドでの報告2

  

そして、クリニクラウンが登場!

クラウン登場

  

アクションを交え、クラウニケーションの実演。

クリニクラウンに見入るこどもたち

   

そして、病気のこどもたちとのやりとりのエピソードを交え、実際の現場の声を聞くことができました。

クラウンの現場の声を

  

休憩の間、こどもたちはクリニクラウンに遊んでもらって大喜び。
遊んでもらうこどもたち
  

休憩の後は、活動会員の今後の活動や支援の方法について、みんなで相談。

  

クリニクラウンの派遣を希望する病院はどんどん増えていますが、まだまだ資金が足りていないそうです。

  

僕は、小児医療の現場で働いていたから、病気で入院するこどもたちにとって、クリニクラウンが非常に大切であることが、痛いほど解ります。

  

是非、皆さんのご協力を、どうぞよろしくお願いします。
  

ご協力いただける方は、こちらにお願いします。

郵便振込 口座番号 : 00920-3-118693
口座名称 : 特定非営利活動法人 日本クリニクラウン協会

  

日本クリニクラウン協会 のホームページはこちら。http://www.cliniclowns.jp/  

賛助会員、活動会員大募集!詳しくはホームページを見にきてね。

   

ネパールのこどもたちと同様に、日本の病気のこどもたちのためにも頑張らないと、って想いを強くした、クリニクラウン協会の活動報告会でした。

  

スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/
    
人気ブログランキング なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック ↓お願いしますm(_ _)m

本日のランキングは? 人気ブログランキング