12年目の1月17日早朝、初めて神戸空港から始発のANAに乗って、羽田空港へ。
そこで、徳島からの始発便できた、フクタレコードの大将福田さんと、歯科医の弟と合流。
羽田空港で朝食後、アレクサンダー大塚さんが運転する車に乗り込み、銀座の山王ヘルスケア本社を訪ねた後、上野方面に移動して・・・・・
藤原組長の陶芸工房「やきもの屋ほのぼの」を訪問してきました!
中に入ると、古風漂う引き出しの上に、藤原組長の彫像と写真、そしてジャイアント馬場さんの写真。
さらに中に入ると、藤原組長が温かく迎えてくださいました!
中には、藤原組長が作った、焼きもの、作品の数々。
おうすにお皿、コーヒーカップ、そしてゴジラなどなど。
一つ一つを丁寧に説明してくださる、藤原組長。
ゴジラは、お香をたくと、口から煙が。芸が細かいね!
奥に入ると、愛嬌のある狸の置物。
これも、お香をたくと、口から煙が出る仕掛けが。なるほど、なるほど。
陶芸の友人がひらく狸の作品展に出品するそうです。作品と一緒に、藤原組長がポーズをして下さいました!
これは、藤原組長ご自身がモデルの、「考えすぎる人」。
これも、お香をたくと、頭の割れ目(藤原組長の頭の傷まで本物そっくりにできてる!)からもくもく煙があがり、「考えすぎてる!」って感じがぴったり。
他にも、龍や動物など、いろいろな仕掛けがあり愛嬌がある作品の数々をご紹介頂きました。
ホントはもっと紹介したいけど、よいこのブログを目指しているこのブログではご紹介できないような、おとなの作品群もたくさん!でも、チャメっけたっぷり。おもしろーい!
何より、その一つ一つを説明してくださる藤原組長の目が澄んでる!
その瞳の輝きは、ネパールのこどもたちの澄んだ瞳と同じだ!
この少年の気持ちを持ち続けることが大切なんだなあ、これが人を惹きつける魅力なんだなあ。
いろいろな意味で、学ばされた、「やきもの屋ほのぼの」訪問でした。
藤原組長、本当にありがとうございました!
スクラップブックも見に来てね!http://scrapbook.ameba.jp/brain-int_book/
人気ブログランキング
なにとぞご協力を!
読んで頂けたら、ここをクリック
↓お願いしますm(_ _)m